野鳥は可愛い♪ 2

鳥撮りの記録

2013年09月

9/21 乗鞍高原畳平

ライチョウとイワヒバリに会いたくてツアーで来た。
この日は快晴。
懐かしの北アルプス穂高連峰が見えた。

右から前穂高岳、奧穂高岳、左の遠くに槍ヶ岳が見える。
f5e83da6.jpg

前穂高から奧穂高~北穂高と縦走したのは20代始めだった。
奧穂高は日本3番目の高峰で3190m、2回登った。
人気の槍ヶ岳は5番目で3180m、登ったのは5回?6回?忘れてしまった。 (^_^;
尚、日本で2番目に高い山は南アルプスの北岳で3193m、3回登った。
夏山だけだったが。
30代半ばで山は止めた。
特に高い所が好きだった訳では無いが、数年後には空を飛ぶことになる

鳥に戻る。
最初に会えたのはカヤクグリ。
1b973f99.jpg

7846baae.jpg

ホシガラス
99f2b257.jpg

そして会いたかった、イワヒバリ。
2~3mまで来る。
足環が付いている
6b37a423.jpg

足で背中を掻いている
43d0dcc8.jpg

別の個体
8ada4f9a.jpg

b17d7924.jpg

周りで幼鳥ではと言っていたが?
遠かった。
ceca0382.jpg

359a50a0.jpg

578a1c45.jpg

7ad9dbd8.jpg

8063ed11.jpg

残念ながら、ライチョウには会えなかった。
天気が良すぎたのでハイマツの下にでも隠れていたのだろう。
昔、槍ヶ岳で見た事は有るが・・・
翌日は白樺峠に向かう。
.

9/19 田圃

ノビタキとセッカは一緒に出て来る事も有り、ほとんど絶え間なく現れた。

ノビタキ
cd69ba12.jpg

27c520cf.jpg

9fbc6d11.jpg

e0ce738d.jpg

6b53705d.jpg

f8646dab.jpg

66ff5886.jpg

d0e85d7c.jpg

298da9a4.jpg

fafcec59.jpg

トンボが側を飛び回った
2cc5505a.jpg

0fdb4da0.jpg

5ca10bc5.jpg

46976adf.jpg

f04cd180.jpg

たくさん撮りすぎた。 (^_^;
.

9/18-19 A公園~田圃

9/18
森で出会ったのはコサメビタキだけ。
しかも暗くて証拠のみ。
b04c7ade.jpg

田圃に行ったが黒いアオサギが居ただけ。
ノビタキは居なかった。
7a30de0a.jpg

1eb37111.jpg

9/19
この日は森で出会ったのはキビタキ♀のみ。
43cd00f3.jpg

田圃にノビタキが居ると聞いて行った。
田圃にはノビタキ3~4羽とセッカ2羽が同じ場所に居た。
喧嘩は無かった。
セッカ
1e90aacb.jpg

d401a2b9.jpg

b6994ab1.jpg

15e2e428.jpg

23329233.jpg

続く・・・
.

9/17 A公園~田圃

ノビタキの居る所に向かう途中、汚いサギに会った。
アオサギ幼鳥だと思うが、ムラサギサギではないかとの意見も合った。
足の色からアオサギだと思うが。
飛んだ時の翼の模様もアオサギみたいだ。

黒化したアオサギ幼鳥?
ef34106d.jpg

d745746f.jpg

ddd85709.jpg

6ad8e8db.jpg

9b360794.jpg

d8576522.jpg

734fc5c4.jpg

2b8e9cbb.jpg

245723b6.jpg

1822178f.jpg

a707f194.jpg

1a05e062.jpg

ここにはアオサギも居た
6db36c2e.jpg

24ebaef8.jpg

黒いのと接近
6d736d35.jpg

本物のムラサキサギに会いたいなー (^^)ニコ

.

9/17 A公園~田圃

ツツドリを探しに来たが見つからなかった。
シジュウカラしか撮れなかった。
6872cc3b.jpg

田圃にノビタキが居ると聞いたので行った。
2羽いるらしいが1羽が来ただけだった。
2時間以上楽しんでいた。

電線でノビタキ
fafa866c.jpg

地面で虫探し
26099031.jpg

0a47a2ed.jpg

6c456082.jpg

600e123b.jpg

0a0cbe41.jpg

バッタを捕った
96f0da0d.jpg

この電線の下にコスモスが咲いていたが降りてくれなかった
b58ccde7.jpg

d24f5fb6.jpg

873f9963.jpg

セッカも居た
74b5d71f.jpg

ツバメも電線に
b5ce7d2c.jpg

モズも
8b9c6594.jpg

山で会って以来のノビタキ。
これからも出会いが多いだろう。

.

9/14 A田圃

ツツドリは高い所で休んで居た。
真上に近く良いシ-ンは撮れない。
朝の内は桜に居たそうだ。
別の鳥を探している内に何処かへ飛んで行った。
他の鳥も居ないので田圃にセッカを撮りに行った。

巣材? ヒナの糞?
185ea326.jpg

親子かな?
f35c3cff.jpg

幼く見える
7bbb6976.jpg

成鳥
f31112c7.jpg

64f4f66a.jpg

de8f931b.jpg

92071390.jpg

69fec0a2.jpg

7fdcc9a6.jpg

20f64c90.jpg

fbeb0480.jpg

7fce4a5b.jpg

最初に撮った ツツドリ
9ad62504.jpg

.

9/12 A公園

ここのところ、ずーっとツツドリばかり撮りに行っている。
他に行くところを思いつかない為だが。
この日もツツドリを撮りに出掛けた。
赤色タイプが桜に来ては毛虫を食べ、その後近くで2時間くらい休憩する。
これを繰り返した。

9ca5f0a0.jpg

4bf9947a.jpg

ダイビングするように毛虫を捕まに行く
0644a427.jpg

68189dbd.jpg

473e4ce1.jpg

また捕まえた
ec6ac5fc.jpg

何匹も捕まえる
8fe9a8bf.jpg

ebcef309.jpg

f4719e82.jpg

a3f7fda1.jpg

251ce5e2.jpg

メタセコイアで休憩に入った
9355e1c6.jpg

帰り際に撮った普通のツツドリ
4e0a06e7.jpg

ツツドリが休憩に入っている間、森に行ってみたが他の鳥には出会わない。
私が来ない日はサンコウチョウが居た話は良く聞くが。

9/10 A公園

相変わらずツツドリが出て居る。
出は良くなかったが。

88fe10e5.jpg

913de65c.jpg

d6388493.jpg

fa7d540f.jpg

a62f8ef4.jpg

240b1419.jpg

コサメビタキも一瞬だけ出た。
822fb288.jpg

林を廻っていると上空にタカがグルグルと上昇して行った。
オオタカ? ハイタカ?
後でサシバが出て居たと聞いたので、多分サシバだと思う。
37dbce87.jpg

bec69579.jpg

数回、小さな鳥が近くを飛んで行った。
ツバメの様だが何か用が有ったのかな?
6cf2065d.jpg

ツツドリを待っているとカラスが騒ぎ出した。
行ってみると一羽のカラスを数羽が虐めていた。
大半のカラスは行ってしまったが、まだ一羽が残っていた。

仰向けになって許しを請う虐められていたカラス
27702c3f.jpg

もう一羽が来た。
虐められていたカラスの口元から血が出ている。
25a01128.jpg

2羽で噛みつく
9579e39d.jpg

bf780247.jpg

この後、逃げて行ったが、また追いかけられていた。

以前にも同じ様な場面に会った。
カラスって同じカラスでも容赦なくやっつける。
何をやって虐められていたのか判らないが、ちょっとひどいと思う。

9/8 A公園

出掛ける時はポツリと降っていた。
A公園は曇っていたがまだ降っては居なかった。
日曜なのでカメラマンは多かった。

入り口近くにみんな居た。
赤色が居るとの事。
しばらくして見つけた。
時折小雨が降る中撮っていた。

少し赤っぽいツツドリ
c80a6319.jpg

04c6022e.jpg

8bdc7248.jpg

da4c4bfa.jpg

06f4ae11.jpg

f131c13a.jpg

普通のツツドリもちょっとだけ撮れた。
31e011ed.jpg

みんな、何時の間にか帰っていた。
雨がずーっと降っていたので。
私も昼頃に帰った。
その後、明るくなった様だが。

9/7 A公園

またツツドリを撮りに来た。
土曜なのでカメラマンも多い。
久しぶりに会う人も数人居た。

この秋、初めてのコサメビタキに会えた。
fd43f3e3.jpg

95750f88.jpg

b8969e6f.jpg

2a6373a5.jpg

cb5a6830.jpg

996e7e4e.jpg

タカが居た。
ハイタカの幼鳥と言う人とオオタカだと言う人がいて判らない。
f1c3c80e.jpg

ツツドリの出が悪かったが、このタカの所為だろう。
タカが居なくなってしばらくしてから飛ぶツツドリが増えて来た。

ちょっと赤いツツドリ
c9bec6aa.jpg

赤いツツドリ
e65da139.jpg

53a8a3c9.jpg

b93113fd.jpg

普通のツツドリ
383a3fd4.jpg

知り合いがタマムシを捕まえた。
表も裏も綺麗な虫だ。
80427475.jpg

8d33c80d.jpg

タテハチョウだと思うが、色が薄いので不思議に思って撮ってみた。
調べたが名前が判らない。何だろう?
3d3382b7.jpg

赤いツツドリも撮れたしコサメも撮れた。
でも、赤いツツドリは細かい枝に邪魔されて不満足。
また挑戦だな。

9/3 A公園

数羽のツツドリが入っている様だ。
赤色も居るとの事で行って来た。
10数人のカメラマンが居た。
ツツドリは何度も出て来た。

789b5e08.jpg

a8308f19.jpg

ab95ab8d.jpg

80e0a07e.jpg

06fe746b.jpg

6aaf9b80.jpg

24e195b4.jpg

789405b6.jpg

c5fe5ad9.jpg

9dc12aad.jpg

903c9a0c.jpg

残念ながら赤色は撮れなかった。
まだ居る様なので次回に期待する。

8/31 江戸川区K公園

ホウロクシギが居ると聞いたので来た。
10時過ぎに着いたがホウロクは来ていない。
コオバシギが居ると聞いたので擬岩に行った。
カメラマンが大勢居た。
最初の内は前の人の隙間から撮って居た。
この公園では4年ぶりとの事。
逆光だったのが残念。

長い時間、杭に隠れていた。側に居るのはソリハシシギ。
6d18a8b4.jpg

やっと出て来た
10035ac1.jpg

c194a874.jpg

bbe55065.jpg

45e25b44.jpg

最初の場所に戻った。
ここに来て4時間が経った2時過ぎ、上空にホウロクシギが飛んできた。
旋回後、杭の近くに降りた。
0f0897f2.jpg

67f37f74.jpg

385af867.jpg

d8ff4ed7.jpg

1分後、ホウロクシギを含め、シギ達が全員飛び立った。
右に全速力で飛んで行く。
その後を突然出て来たオオタカが追った。

4時間待って、やっと1分。
まあ仕方ないけど。
ホウロクシギ、無事だったかなー?

8/28 都内

10時過ぎ、こんなに早くから飛ぶとは・・・
5分くらいだったが

コウモリ
73ec5c6d.jpg

この日も暑かった
水に浸かってリラックス ヒナ
ceec9b37.jpg

282e312e.jpg

5a01a0c0.jpg

羽の模様が綺麗な親
4bae656c.jpg

アダムスキー型 ヒナ
509ab3db.jpg

親子で千手観音ダンス
70cf4548.jpg

何か来たぞー
f4dbdc0e.jpg

コサギだ!逃げろー
d8a86385.jpg

カワセミが来た
a91fd247.jpg

d304a355.jpg

バンの幼鳥。禿げている。
3230ef74.jpg

今日のヨシゴイはメス
15b9b3ce.jpg

ササゴイヒナはもうすぐ自立とのこと。
たくさん楽しませて貰った。

8/28 都内

ササゴイ親子が面白いのでまた行ってきた。
今回は午後1時過ぎに場所を順光側に替えた。

午前中の親子、少し逆光気味。
2羽のヒナが親へ向かう
8e16be39.jpg

cb5325f4.jpg

16599b45.jpg

親を踏みつけるとは・・・
2b17db1d.jpg

午後1時40分、順光で撮った。
96966958.jpg

右のヒナが楽しそう
fad254f1.jpg

今、ヒナは3羽
d4440528.jpg

親の口中には魚が4匹見える。一体何匹持ち帰って来るのだろう?
831e1933.jpg

ヒナ4羽目も来た。1羽が池に落ちそうになっている。
174344f1.jpg

ヒナ1羽が池に落ちた。親も落ちそうになり、慌てて走り出した。
c6399e73.jpg

魚を口から出したまま他の枝へ飛んで行った。
045995d6.jpg

池に落ちたヒナ
49a90c8d.jpg

兄弟の所に戻って来た
87f768e0.jpg

4羽目のヒナ、大きくアクビ。何もしなかったからなー
91d76e6a.jpg

この後、親が呼んだのでヒナ達は親の所へ飛んで行って魚を貰っていた。
続く・・・

8/27 都内

ササゴイの他の写真とその他の鳥。

ササゴイのヒナが浮いている所へ留まった。
204041a6.jpg

浮きが回って落ちそうになり、慌てて翼をばたつかせた。
0625f881.jpg

無事に降りたが、足を使って浮きを回して欲しかった。 (笑)
5bf5b5ae.jpg


c749f789.jpg

6e2107da.jpg

9c1fa5e1.jpg

760a187e.jpg

bdbe5b2d.jpg

午後も過ぎ、順光側に廻ってヒナを撮った
49c861ef.jpg

56bc3a15.jpg

2羽のカワセミが盛んに追いかけっこをしていた
52d1db62.jpg

イソシギ
44c08904.jpg

カルガモ
4de1b87e.jpg

ホシゴイ
aa14e1e2.jpg

ヨシゴイ♂
725cf2f6.jpg

もう少しササゴイの親子を順光で撮りたいと思った。

8/27 都内

7月に来たが、子育てが面白そうなのでまた来た。
4羽のヒナは大きくなっている。
親がエサを運んでくる回数は少なくなっている様だった。

5f55d66c.jpg

c0dfec83.jpg

c388e5c5.jpg

47cfab9a.jpg

90fefd77.jpg

枝でも
2cfe5a53.jpg

c1d6b4bc.jpg

290a1208.jpg

1c21be84.jpg

何度か有った
e72fde2b.jpg

親が杭で待っていると
b483e91b.jpg

41aaf9c0.jpg

9a1408d7.jpg

ヨシゴイもそうだったが、ササゴイもヒナは親の嘴に噛みつく。
その方がエサの魚を貰いやすくなるのだろう。

ヒナは親が来ると必ず近くに行くわけでは無い。
また、何処に居てもヒナ全員が親の所に集まる事が多い。
きっと、親は人間には聞こえない音域でヒナを呼んでいるのだろう。
そうとしか思えない。
続く・・・

↑このページのトップヘ