野鳥は可愛い♪ 2

鳥撮りの記録

2013年12月

12/28 S公園

森へ行ってみたがシャッターを押すことは無かった。
他に行くところも無かったのでベニマシコを撮りに来た。
昼過ぎから時々出る様になった。

ベニマシコ
da45966e.jpg

eed8a80e.jpg

da407001.jpg

10b27fb8.jpg

c8a2a107.jpg

c87fb889.jpg

ここでは珍しいオナガが来た
a1799873.jpg

36753311.jpg

常連のホオジロ
3cfb7be3.jpg

最近は大胆に姿を見せるようになったツグミ
9d8822df.jpg

da3471e2.jpg

帰りにトラフズクの所へ寄った。
風が吹かないと顔が見えないとの事。
今日は風が弱かった。
トラフズクに見えるかな?
c0cef282.jpg

明日は何処へ行こうか悩む。
.

12/23 K公園

今回のジョウビタキのオスとメスがみんなを楽しませていた。
しかも2羽が並んでもくれた。
鳥が少ないのでジョウビタキはもてもてだった。

ジョウビタキ62049d48.jpg

f240130b.jpg

♂ & ♀
b4559de0.jpg


6330c84a.jpg

8842b228.jpg

c9a626e7.jpg

f9fc2139.jpg

b01646e4.jpg

モズもオスとメスが飛び回って居たが、メスしか撮れなかった。
8e60fb92.jpg

54ce7afc.jpg

46257a40.jpg

ガビチョウを連写で何十枚と撮っていた人が居たが、私は2枚で止めておいた。
f53af2b8.jpg

ここも鳥枯れが続いている。
近場ではベニマシコ以外に行くところが無くなった感じ。
どうしよう?
.

12/22 T市S公園

先日に続き、また行って来た。
この公園はエナガが多い。
あちこちで何度も見掛けた。

エナガ
2fb49d46.jpg

1d0cf521.jpg

d0abd6f8.jpg

97812df1.jpg

daa4ab03.jpg

cd3d46cf.jpg

a9a6df5b.jpg

マユミにコゲラが来た。
9327c9b1.jpg

メジロも来た
8bc6d9b1.jpg

水場にはメジロシジュウカラ
339f687e.jpg

ウグイスも近くで見掛けた
59caf19c.jpg

帰りかけた所でアオゲラ
a5bb7f99.jpg

そしてモズ
40a73e4c.jpg

ヤマガラ
463a89fa.jpg

物足りない日だった。
.

12/21 A公園~S公園

久しぶりにA公園の森を廻ってみた。
しかし、カメラマンも鳥も少ない。
ルリビタキのメスタイプが居ると聞いたが、40分待っても出て来なかった。
出会った鳥。

エナガ
4b380e12.jpg

シロハラ
8d2af355.jpg

コゲラ
2e087943.jpg

昼過ぎからS公園へ移った。
こちらはカメラマンが多い。
みんなベニマシコ狙いだ。
1時間以上経ってベニマシコがセイタカアワダチソウの上に出て来る様になった。

ベニマシコ
c461a50c.jpg

a326edfc.jpg

6517b0b1.jpg

3596b428.jpg

ホオジロが側の木に留まった。
90e61a79.jpg

c2a9f7d3.jpg

0b2e8f40.jpg

遠くに2羽のキジが見えた。
水を飲みに来たのだ。
その内に喧嘩になった。
9793457c.jpg

e49c9816.jpg

c15baa40.jpg

最後は2羽共飛んで川を渡ったが、私の所からは手前の枝が邪魔で撮れなかった。

早く森に鳥が帰って来て欲しい。
.

12/17 W遊水池

ハイイロチュウヒの昨年の餌場は葦が刈られて綺麗になっていた。
当然ハイイロチュウヒは居ない。
今年は何処に居るのだろう?

遊水池へ行った。
昨日はベニマシコが良く出て居たと聞いた。
この日もメスを2羽見たが良い所には来てくれない。
たいした写真も撮れなかった。
今季初のシメは撮れた。

シメ
f98754d0.jpg

2時半過ぎ。
ハイイロチュウヒの塒入りのポイントへ行った。
今年の葦は低いと聞いていたが、それでも後50cm低いと良いのだが・・
私ともう一人を除いた20人くらいのカメラマンは高い脚立と三脚を用意していた。

3時前、ミサゴが飛んで来た。
d5950da4.jpg

052dba84.jpg

f0ac87c1.jpg

88134525.jpg

4c00d8ed.jpg

f9eb3693.jpg

beae9839.jpg

6efdad5b.jpg

3時40分。
最初のハイイロチュウヒがやって来た。
4時を過ぎると増えて来る。
0eab0372.jpg

3367b4c5.jpg

64b7b43d.jpg

6517b875.jpg

11ff8030.jpg

4時半、私のカメラとレンズでは限界。
帰る。
まだほとんどのカメラマンは残っている。
やっぱり昼間に撮りたい。
.

12/15 K公園

ルリビタキに会いに行ったが出てくれなかった。
ルリビタキの居る場所に人が入った為と聞いた。
一般人? 公園関係者?

園内を廻る。
ジョウビタキのオスとメス、一羽ずつが2m~4mまで来て愛嬌を振りまいていた。
9a0333e8.jpg

0979a988.jpg

ec82f63b.jpg

7ffb7a3f.jpg

鳥は全般に少ない。
ただ、カシラダカだけは多い。
50羽くらいの群れも見掛けた。
4391826c.jpg

9f9fabf1.jpg

4eb296c9.jpg

キジが一羽。
陽が当たるとキラキラ輝いていた。
6666bcb4.jpg

3ae4b3ca.jpg

d15797d3.jpg

ウグイスも見掛けた。
c9def593.jpg

モズも居た
42c7560b.jpg

ルリ、前日は良く出て居たそうだ。
アリスイも前日は見られたと言う。
次回に期待。
.

12/14 S公園

この日もベニマシコを探しに来た。
同じ様にベニを探しに来て居た人が多かった。
ベニマシコは1時前から姿を見せるようになった。

8fb2161e.jpg

6235dbec.jpg

57b6dc4b.jpg

4fe936b2.jpg

99467323.jpg

e9b87b87.jpg

947906e8.jpg

06cc3a75.jpg

西日が当たっていた
e237f754.jpg

8990bd92.jpg

ホオジロも何度か来た。
b49ba411.jpg

ベニは最近上方に来るようになってきた。
午前中から出る様になってくれたら良いけど。
だんだん贅沢になってくる。 (^_^;
.

12/13 T市S公園

ルリビタキが居る。
ただ、出が悪いそうだ。
諦めて水場や紅葉に来る小鳥を撮っていた。

メジロ
51465122.jpg

4520fbcc.jpg

8cc32a4f.jpg

シジュウカラ
c93f9918.jpg

87a9cb5e.jpg

5e0f2f7e.jpg

a5aad42b.jpg

ヤマガラ
b61e0cf8.jpg

b4bbb1e8.jpg

9642fd22.jpg

エナガ
6044956b.jpg

鳴いていた
6decdb31.jpg

またも鳴いていた
99ac77e2.jpg

8320e7e7.jpg

ルリビタキを明るい所で撮りたかったけど、次回に期待だ。
.

12/8 K公園

ルリビタキが出て居るとの事で行った。
少し待っただけで出て来たが、暗い所ばかりだった。
頭上に来た事も有ったが撮る暇も無かった。

今季初のルリビタキ
b6e10b23.jpg

8febb756.jpg

f5e836e2.jpg

ルリビタキが居なくなったので移動する。
モズが居た。
de28f24b.jpg

キセキレイも居た
be9cfab3.jpg

マユミの所でコゲラを撮った
687dce43.jpg

97f1eea0.jpg

後のマユミの実を取っていた
1d83f545.jpg

4e0339d1.jpg

88463f26.jpg

ルリビタキの所に戻って待ったが出て来ない。
ジョウビタキが何度か出て来た。
e0326768.jpg

草の実を銜えて出て来た
68907c6e.jpg

ルリに会えたが明るい所に出てくれない。
その内かな?
.

12/7 S公園

ベニマシコ狙いで来た。
何とかまともなベニマシコが撮りたい。
でも午前中はさっぱり。
12時45分、歩いて居ると鳴き声が聞こえた。
探すと姿が見えた。
ただ、葦原の向こう。
写真は無理。
全身が見える所には出てくれない。
鳴き声が移動して行くので付いていく。
そしてやっと開けた所に来てくれた。

ba4aa24e.jpg

1d9b0b7a.jpg

5aa0974b.jpg

e603a1a4.jpg

aa7f401d.jpg

19afebee.jpg

これは メス
abea2f79.jpg

他に写した鳥。

モズ
f4693e21.jpg

タヒバリ
0a8cc56b.jpg

ベニマシコ、まあ最初はこんなものでしょう。 (^◇^;)
正直、撮れてホットした。
.

12/3 M市

少し遅かった。
既に葉っぱが落ちてしまった木も有る。
カメラマンもそれ程多くは無い。
しかし、陽が当たれば紅葉も綺麗に見える。

ba94a071.jpg

036d57ea.jpg

3efd878c.jpg

28edb706.jpg

42c9a3f8.jpg

444bc0b2.jpg

3610911f.jpg

155c6974.jpg

a1ef4450.jpg

28908a16.jpg

カイツブリも近くに来た。
164b71ff.jpg

76690a5a.jpg

ada35c4e.jpg

小鳥達の群れは見なかった。
ちょっと残念だった。
.

11/30 釧路~鶴居村~中標津

タンチョウの後、エゾフクロウを探しに行った。
幸い最初に行った場所に一羽が居た。
所がカメラのAFが効かない。
壊れた?
まあ、フクロウは眠っていて動かないのでMFでも大丈夫だろう。

欠伸をした
4cd39e88.jpg

目を開けた
f15e51f0.jpg

飛行場の近くの公園へ移動した。
小鳥を探すのだが期待はしていなかった。
キクイタダキが暗い木の中で動いて居た。
アカゲラが良い所に出てくれた。

e62762de.jpg

シマエナガ、ハシブトガラ、シロハラゴジュウカラ、キバシリの小さな群れに出会った。
レンズはAFが効かないままだ。

ええーっ!シマエナガやキバシリをマニュアルで撮るってー! (^◇^;)
10年早いよ。
予想通り、ほとんどピント外れだった。

シマエナガ
d82fd636.jpg

bc7a6cad.jpg

dd5367bb.jpg

74cc610b.jpg

もっと良いシーンが有ったのだが・・
しかし、シマエナガって予想よりずーっと可愛かった。

キバシリ
91261f2b.jpg

c915b311.jpg

ハシブトガラ
8ccb279f.jpg

92a5ad73.jpg

シロハラゴジュウカラ
baf72f63.jpg

割とまともに撮れたのはこれくらい。
シマエナガを優先した事も有ったが。
飛行機の時間が有るので長居は出来なかった。

帰りの機内でふと気が付いた。
レンズ、壊れたんじゃなくて、AF/MFの切り替えスイッチがMFになっていたんでは?
それに違いない。(実際そうだった)
以前にも1回やっている。
ああー、なんてバカなんだ。
早く気が付いていれば、シマエナガやキバシリをMFで撮るなんて無謀なことをしなくて済んだのに。
後悔することしきり。

そして、何でレンズにそんなものが付いているんだー?
ボディ側で切り替えれば済むことなのにー とレンズに八つ当たり。 (笑)

また撮りに行かないとね。 (^_-)

北海道 完
.

11/30 釧路~鶴居村~中標津

朝、暗い内に出発する。
6時半には撮影位置に向かう。
もう20人近くが場所取りをしていた。
昨夜の雪が残っている。
タンチョウって、タンチョウヅルとは言わないんですね。
今日、まだ頭の白い個体の事を調べて居て気が付いた。

7時5分、第一陣の2羽が飛んで来た。
その後、次々と飛来する。
ほとんどを逆光で撮る。

c82ed796.jpg

8d39062c.jpg

吐く息が白い。真ん中は幼鳥。
c22df63c.jpg

2c0d0a4e.jpg

8026b316.jpg

3cea8084.jpg

50羽以上が集まった
ce0470a9.jpg

33790b40.jpg

頭が白い個体は3年以下だそうです
84cecdad.jpg

盛んにビービー鳴いていた幼鳥
046c2c94.jpg

帰って行く群れ
de1c0921.jpg

5b69a6e1.jpg

続く・・・
.

11/29 羅臼~野付半島~花咲漁港~釧路

魚港でミヤマカケスを撮ろうとしたが逃げられた。
他の人達は諦めてカモの方へ行った。
私は未練たらしく飛んで行った方へ捜しに行った。
しかしミヤマカケスは見つからない。
諦めて戻ろうとした時、小さな鳥がヒュンヒュンと小さく鳴きながら飛んで来て電線に留まった。
ファインダーを覗くと、ハギマシコ?
いやマヒワ?
違う! もしや・・・
頭が赤、頭が赤と念じながら撮る。
そして・・・
やったー! 頭に赤が有る。ベニヒワだー!!

48495dcc.jpg

c2cd02f9.jpg

011ef067.jpg

4e7c2b20.jpg

0b18c6af.jpg

134d43cc.jpg

2e00fcea.jpg

同じ様な写真しか撮れなかった。 (^_^;
他の人達を呼ぼうとして見たが誰もこっちを見て居ない。
また一人で撮りだし、再度みんなの方を見る。
今度は一人だけみんなと離れた場所でこっちを見て居る。
手招きして呼んだ。
しかし着いた所でベニヒワが飛んだ。
その後、見つからなかった。
ベニヒワは女の子だった。

他の鳥やその他。

朝の宿の前で カワガラス
692cdb49.jpg

シノリガモが居た所で アザラシ
cdb9c58c.jpg

野付半島に多かった エゾシカ
cbd1c178.jpg

野付半島から見た国後島の爺爺岳
13840dda.jpg

続く・・・
.

11/29 羅臼~野付半島~花咲漁港~釧路

漁港を巡って海鳥を捜しに行った。
シノリガモは朝方、逆光気味の撮影だった。

シノリガモ
de0512c4.jpg

c433c4e0.jpg

3a8e9bf8.jpg

最後の港で以下の鳥達を撮った。
3時前から3時半くらいまで。
この地の日没は3時40分と東京より1時間早い。
ゆっくりしていられない。

近くに来た、コオリガモ
オスしか居なかった
127e57d6.jpg

0a743657.jpg

a315c04f.jpg

0fbf12f7.jpg

0d759dc6.jpg

クロガモ
ea1de36e.jpg

ワシカモメ
57417905.jpg

カモメ
7b9495df.jpg

シロカモメ
18e60442.jpg

港を飛び回って居た ミツユビカモメ
翼の先端が黒い
bf044b02.jpg

d1531c36.jpg

4f828cd9.jpg

この日、他にビロードキンクロ、シロエリオオハム、ウミアイサ、オオセグロカモメ等を撮った。
続く・・・
.

11/29 羅臼~野付半島~花咲漁港~釧路

野付半島に向かう途中の9時半過ぎに2羽のオジロワシを見つけた。
毎日この場所に居ると言う。
オジロワシとオオワシの尾羽は白い。

オジロワシ
d5eb5aca.jpg

a6f8dd10.jpg

354834fb.jpg

a541122b.jpg

少し経って
c03fb825.jpg

3729b2eb.jpg

撮影位置を変えて撮った
4df973a0.jpg

fa79e70b.jpg

f340b4f1.jpg

016552fb.jpg

fe9b0eec.jpg

aea310f9.jpg

野付半島に入ってから羅臼岳をバックに撮った
c6275105.jpg

beaf6680.jpg

オオワシ  全長:89~102cm 翼開長:220~240cm
オジロワシ 全長:80~94cm 翼開長:180~220cm
オオタカ   全長:50~56cm 翼開長110~130cm
オオタカはカラスと同じくらいの大きさ。
オオワシとオジロワシは大きいですね。

続く・・・
.

11/29 羅臼~野付半島~花咲漁港~釧路

羅臼の日の出は6時半頃。
朝日に2羽のオオワシが照らされていた。

bbe823af.jpg

9e3b23d5.jpg

9fb723b5.jpg

朝食後、バスで移動する。
野付半島で電柱に居たオオワシ、近くから撮る事ができた。

89b7d1c8.jpg

47b4c9bd.jpg

8fd24939.jpg

97e5a7fe.jpg

820300fd.jpg

086d07fe.jpg

1e9bdd84.jpg

9fcaeb37.jpg

33aeecdf.jpg

b3c729fc.jpg

7bc6614a.jpg

続く・・・
.

11/28 羅臼

28~30日と道東へ行ってきた。
28日の夜は早めに夕食を取り撮影に備える。
ここには4羽のシマフクロウが来る。
昨年の末っ子、Bちゃんと一昨年の子。
父親と母親。
Bちゃんは食事中に早くも来て居た。
途中、居なくなってもすぐに戻って来ると言う。
雪が降りだした。
5時頃から撮影開始。

Bちゃん
d8dd3684.jpg

雪が強く降る時も有った
6ec022be.jpg

左足に「」の足環
c2100f16.jpg

左に来たのは一昨年の子
6287ea6f.jpg

肩にも雪は積もる
fac8a19b.jpg

7984a855.jpg

34f76b5c.jpg

母親が来た
8e8823de.jpg

8d43485f.jpg

eae369d9.jpg

父親も来た(左足に青と黄色の足環)
6dc0673f.jpg

左・父親と右・母親
5b4827c4.jpg

db42592d.jpg

10時半まで撮っていた。
フラッシュは禁止だがライトアップしている。
SSが上がらないので飛び物は全滅。
それでも楽しく過ごせた。
.

11/26 M沼

アリスイかベニマシコでも居たら良いなーと思って行った。
しかし、どちらも声さえ聞こえなかった。
ここに来ているカメラマンのほとんどはチュウヒ目当て。
白いのと茶色の2羽が居た。

チュウヒ
deff379f.jpg

a4909df3.jpg

2bea6bde.jpg

5f8a5bb2.jpg

2羽のチョウゲンボウが出っぱなし。
上手くは撮れなかったが。

チョウゲンボウ
762c4b89.jpg

9e44c78b.jpg

213efdc5.jpg

3f2f1cd5.jpg

5cd7e8df.jpg

9234fecf.jpg

db072642.jpg

8fad6366.jpg

ハヤブサも一回だけ飛んだ。
d61ab18c.jpg

そしてモズ
91248956.jpg

猛禽ばっかり。
ツグミも一羽居たが他に小鳥は見なかった。
.

11/24 I 沼

ユリカモメが居た
b236d757.jpg

ヘラサギが近付くとコガモは逃げる
c3fb3828.jpg

逃げる
adc2a001.jpg

セイタカシギも居た
bf684014.jpg

突然、アオサギがコサギを追いかけだした
88bbf8c7.jpg

248a7391.jpg

8bfa17a4.jpg

d8ad3270.jpg

イソシギも居た
a734aa94.jpg

7fd3bf11.jpg

ヘラサギはトキの仲間だそうだ。
何時まで居るのだろう?
しばらく居てくれたら良いけど。
.

↑このページのトップヘ