野鳥は可愛い♪ 2

鳥撮りの記録

2014年03月

3/23 A公園

知人のブログで、ヒレンジャクが柳の新芽を食べに来て居ると知った。
この日はその森へ行った。
森の中のヒレンジャクが飛び立ったので柳へ急行する。
思った通り、柳にヒレンジャクが来て居た。
16羽まで数えた。

a783e26c.jpg

2a36be58.jpg

c6a0dedb.jpg

d312966a.jpg

fec44424.jpg

33c0bf6c.jpg

青い空と緑の柳、ヒレンジャクの紅が綺麗だった。
上手く撮れなかったが・・

3時過ぎ、ヒレンジャクはキヅタの実やリュウノヒゲの実を食べ出した。
0346e2cf.jpg

キヅタの実を食べる
8e441307.jpg

リュウノヒゲの青い実を食べる
2716dd12.jpg

510e6631.jpg

bee6be40.jpg

320ee195.jpg

584ce58b.jpg

この場所にも15羽位いたが、その後30羽位になって一緒に飛んで行った。
今年もリュウノヒゲの青い実を食べるところが撮れて満足。
.

3/22 A公園

ヒレンジャクは1羽だけ居た。
ちょっと前まで5羽居たそうだ。
3時過ぎに、また5羽になった。

ヒヨドリが居る地面に降りたヒレンジャク。
人が近付いて来て驚いていたヒヨドリ。
cd4b5b1e.jpg

0a4a8200.jpg

92ec8b43.jpg

044fc9f9.jpg

0364b40c.jpg

ヒレンジャクは少ないがカメラマンは大勢。
カラスはこの日も張り切っていた。
枝に掛けてあるバッグからコンビニ袋を取りだしていた。
1186492a.jpg

ヒレンジャクを待つ間、コジュケイが現れてみんなの注目を集めた。
4197ce52.jpg

9d3b2240.jpg

120405e6.jpg

ab7df91d.jpg

1fc989bc.jpg

モズも1羽来た。
63149161.jpg

この日、早めに帰った。
.

3/19 K公園

アリスイとルリビタキに会いたくて行った。
聞いていた場所では両方とも会えなかった。
その帰りの途中、遠くで動くものに気が付いた。
レンズを向けると アリスイだった。
アリスイが他へ飛んで行った。
アリスイの居た所へホオジロが来ると戻って来て追い払った。
その後も付近を飛び回ったが、いずれも遠かった。

1cb12842.jpg

61bccd62.jpg

9d9788b4.jpg

4713bbfa.jpg

421e1d8f.jpg

アリスイの近くでクイナが盛んに鳴いていた。
少しだけ姿を見せたが、私に気が付くとすぐに隠れた。
遠かった クイナ
8b3d0c5a.jpg

他に会った鳥達。
ジョウビタキ♀
f55584ad.jpg

ff20f497.jpg

シロハラ
f19e177c.jpg

ウグイス
efb3849b.jpg

アオジ
10336575.jpg

鳥は以前に来た時よりもさらに少なくなっていた。
ルリビタキに会えなかったのは残念。
.

3/18 A公園

この日、ヒレンジャクは去ってもしばらくすると戻って来るを繰り返していた。
昼頃には30羽くらいになっていた。

b24baaa0.jpg

49431e88.jpg

d4dad21e.jpg

1ad81d6d.jpg

294fddd1.jpg

8f587fab.jpg

eb0b2818.jpg

88b6f28c.jpg

5c592577.jpg

9c8794e5.jpg

2440efcb.jpg

3ee480ab.jpg

a8174734.jpg

カメラマンも大勢来て居た。
カラスも張り切ってバッグからコンビニ袋を取りだしていた。
045ae24b.jpg

3時過ぎ、ヒレンジャクが去ったので S公園へ移動した。
風が強かったので、時折 トラフズクが見えた。
目も開けてくれた。
8b2412a0.jpg

ヒレンジャクが居る間は何度も撮りに行くつもりだ。
.

3/16 A公園

11時過ぎから撮り始め、4時で止めた。
10羽以上のヒレンジャクはまだ出て居たが。
宿り木の実を食べに来た
.
50d0b68f.jpg

0c119d0b.jpg

実を銜えて居る
42034384.jpg

98eebd4b.jpg

4b305992.jpg

1f86e035.jpg

6a90b5a2.jpg

c0247552.jpg

b6cd312d.jpg

水場には水を飲みに来たり、水浴びをしに来て居た。
25ebf445.jpg

43f2b90f.jpg

498ab135.jpg

b73e8ae6.jpg

a487fa52.jpg

9f136a1e.jpg

今年は宿り木の実が熟していなかったかも知れない。
糞の長さが短かかったから。
例年の3分の1くらいかなー?
.

3/15 S公園

午前中はS公園に居た。
まず トラフズクの様子を見に行った。
風が吹くとたまに見える。
1羽しか見えなかったが。

a437702f.jpg

次にベニマシコを探した。
鳴き声は結構聞こえた。
直にメスを2羽見つけた。
72f15d18.jpg

b5503434.jpg

水路へ移動した。
2羽のオスが水を飲みに来た。
b99f7177.jpg

赤色の薄いオス
601967d7.jpg

濃いオス
c59ccf97.jpg

821f73f1.jpg

85f9c08f.jpg

085ee6a1.jpg

帰り際、日陰に居たアカハラを見掛けた。
ee3078f9.jpg

この後、A公園へ移動してヒレンジャクを待ったが会えなかった。
.

3/12 千葉県

ケイマフリの居た漁港には他の鳥達も居た。

アカエリカイツブリは2羽以上居た。
7ddb74c6.jpg

1943319b.jpg

50fc198e.jpg

ハジロカイツブリも同様。
9f812f1b.jpg

d2b3d47d.jpg

夏羽のハジロカイツブリも居た
2cface14.jpg

2b50bc91.jpg

313c60c1.jpg

短時間だったが ヒメウが1羽居た
f86ffa35.jpg

a9a56f82.jpg

クロガモは2羽いたが、お互いに遠く離れて居た
a5d382a0.jpg

7dfee31e.jpg

621a7a5a.jpg

ケイマフリ、ヒメウ、クロガモと、近くで撮れたのは初めて。
来て良かった。
.

3/12 千葉県

漁港に冬羽のケイマフリが来ていると聞いて行って来た。
夏羽は昨年の北海道で撮っているが、遠くて証拠写真程度だった。

現地には10時過ぎに着いた。
カメラマンが居る所を見つけて近くに行きケイマフリを探す。
居ないなーと思って居たら、右側から堤防沿いに進んでくるのが見えた。
近い!
69790dfb.jpg

そのまま前を通り過ぎ外洋へ出て行った。
帰って来るのを待っていると、1時間後に目の前を飛んで帰ってきた。
それから1時間ちょっと、近くに来る度に撮っていた。

2b9799ef.jpg

b5a8bc16.jpg

大きく口を開けて・・・
4645e1cb.jpg

カニを食べて居た
口の中は赤く舌はピンク
7344e1c4.jpg

88539954.jpg

03fe9949.jpg

赤い足が見える
714f7a79.jpg

c4d8c52b.jpg

かなり近かった
ecc0c5cf.jpg

1d542f81.jpg

8e3aa513.jpg

aeb14e4d.jpg

0fc9b106.jpg

3/9 苫小牧~大洗フェリー 復路

往路と同じく真夜中にフェリーは出港。
夜明けから日没まで鳥見。
原則として進行方向の右側デッキを使用した。
大洗には19時45分に着いた。

復路は天気も良く波も穏やかだったが、場所によっては強風も吹いていた。
復路で良く見られたのは ウミスズメ。
群れで飛んでいる事が多かった。

0c907442.jpg

16ab03b9.jpg

8fa32393.jpg

bb4aa9c0.jpg

9b860346.jpg

オオミズナギドリも見られた。
58c4e360.jpg

そして、これも多く見られた。
多分、数百頭は居たと思う。
船の片側しか見て居ないが。
キタオットセイ
a8afaf6f.jpg

57629dee.jpg

974b6cd9.jpg

52774206.jpg

イシイルカも何度か見られたが、写真は撮れなかった。
あまりジャンプしないので見つけてもカメラが間に合わない。
それに潜った後は何処に出るか判らない。

今回、シマエナガに会えなかったのは残念だった。
クマゲラやヤマゲラにも。
コウミスズメはもっと近くで撮りたい。
北海道、次は何時になるかな?
.

3/8 苫小牧

池や港で何回か会った ホオジロガモ
84d50de0.jpg

db2131b7.jpg

メス
81217ad0.jpg

0968793c.jpg

クロガモも見掛けた
087290f9.jpg

メスは近くに来た
3b21631b.jpg

小雪が降る中、休んでいたカモメ達
左から、シロカモメ、ワシカモメ、オオセグロカモメ
53378e42.jpg

コミミズクも居たが遠かった。
2717e568.jpg

0733423f.jpg

バスから見たキタキツネ
1762c86c.jpg

続く・・・
.

3/8 苫小牧

北大の演習林はバードウォチングで有名な所。
小鳥達は人を恐れない。
すぐ側までやって来る。
当然ノートリ

シロハラゴジュウカラ
93603962.jpg

416c7deb.jpg

35c63e4c.jpg

24a27bc3.jpg

ハシブトガラ
8ec8adc4.jpg

0f0fc82b.jpg

ヤマガラ
39f74688.jpg

96587590.jpg

側には来なかった鳥達
トリミング有り
ウソ
1ea1b66f.jpg

11e7bcda.jpg

エゾコゲラ
bf17adc4.jpg

勇払マリーナで汚いガラス越しに撮った
エゾアカゲラ
662b7f66.jpg

ベニヒワ
a991989a.jpg

文化公園でアトリ
43279a24.jpg

続く・・・
.

3/8 苫小牧

以前からキバシリをたくさん撮りたいと思っていた。
それが苫小牧で叶った。
5分以上出ずっぱり。
ただ、曇っていた時間が長かった。

キタキバシリ
c25b193a.jpg

88a864c9.jpg

65a83973.jpg

44729742.jpg

5763ed5a.jpg

ミヤマカケスは初見
6554f35a.jpg

2546af50.jpg

キクイタダキ
6e5de1a4.jpg

8bf4044c.jpg

エゾフクロウ
4d0b31bc.jpg

続く・・・
.

3/7 大洗~苫小牧フェリー 往路

2つの低気圧が一つになった為、強風が吹き波は高く寒かった。
ただ晴れては居たし、場所によっては凪いでいたり雪が降ったりと変化は有った。
フェリーの西側は特に風が強く立って居るのは困難。
東側はまだ良いが、午前中は逆光気味。
フェリーは11、400トンと大きい。
デッキから見える鳥は遠い。
ただ、ウミネコやミツユビカモメは近くを飛ぶ事も有ったが。

ミツユビカモメは多かった。
211b13f0.jpg

74d17195.jpg

トウゾクカモメも飛んだ。
c0a166ef.jpg

b7fb49bb.jpg

海面近くを飛ぶ鳥で多かったのは ハシブトウミガラス。 体長46cm
81c05cc8.jpg

be47be2b.jpg

d88c3a1e.jpg

一回だけ見られた珍鳥 ウミオウム。 体長24cm
8099a089.jpg

94f47f1a.jpg

何回か見られたが撮れたのは一回だけの ウミスズメ。 体長26cm
85954cfb.jpg

そして体長わずか15cmの コウミスズメ。 体長15cm
最初に見つけるまでは苦労したが、次からは容易になった。
dce81c38.jpg

afabc98c.jpg

他に エトロフウミスズメも見られたが、探すだけでも大変。
撮る事は出来なかった。
写真はいずれも悪条件と遠距離の所為も有って証拠写真程度になった。 (^_^;

ウミオウムが撮れたのは大収穫。
スズメと同じ体長の コウミスズメ。飛んでいる方向を教えられても見つけられない。
結局、自分で見つけて撮る事が出来た。
こんな小さい海鳥が居るとは驚き。
もっと近く撮りたいものだ。

続く・・・
.

3/4 A公園

昼過ぎ、10羽位のヒレンジャクが来た。
昨日は20羽位だったとか。
今季初のヒレンジャク。
短い時間だったが、撮れてほっとする。

ad5aa832.jpg

06c80ab3.jpg

64e4d34a.jpg

5羽が写っている
f47bf89a.jpg

1dee472f.jpg

0e432c2d.jpg

a52aed3b.jpg

今現在、まだ安定していない様だ。
.

3/3 神奈川

迷鳥のウタツグミ。
主にヨーロッパで見られる。
ツグミより小さい。

土曜の午後に情報を貰ったが遅いのでパス。
翌日曜は雨だったのでパス。
月曜に行って来た。
晴れの予報だったが朝の内は雨、その後も曇りが続き晴れ間は一時的だった。
この日、ウタツグミは出っぱなし。
最短15m近くまで来た。

9237c6da.jpg

口の中は黄色
89ceac20.jpg

走り出した
38ce1721.jpg

c1014fbf.jpg

ツグミに接近
c5072688.jpg

体を低く構えて警戒する
f9cf7d61.jpg

e54082d1.jpg

25186dc5.jpg

42e548fb.jpg

22c37382.jpg

f6ef9268.jpg

ツグミとのバトル。ツグミは上の方に居るのだが・・・
6ec2ea5a.jpg

頭上の河津桜にメジロが来た
d4262313.jpg

晴れていたらもっと明るく撮れただろう。
.

2/28 A公園~S公園

A公園へ行った。
あれだけ居たトラツグミの姿が見えない。
前日からの様だ。
雪も消えて、人の居ない所でも餌が見つかる様になったのかな?
レンジャクを見た人も居ると言うので待ったが来ない。
コゲラが3~4羽で飛んで来た。

コゲラ
3484acac.jpg

7c6dc256.jpg

S公園へ移動した。
こちらのトラフズク、3羽が見えた。
この日も2羽が並んでいた。
顔は見えない。
18b6f98a.jpg

歩いてベニマシコを探す。
ジョウビタキ♀が出て来た。
9aae4e27.jpg

近くでベニマシコの鳴き声が聞こえた。
ジョウビタキが飛んで行った近くで見つかった。
89a264bf.jpg

204018bd.jpg

b3576c9b.jpg

ベニマシコも数が減った様だ。
.

2/25-26

2/26 二日目
ベニヒワの2回目。
4f64aee2.jpg

00e4307c.jpg

803d6fb7.jpg

f7b7ee2d.jpg

38fda5b0.jpg

635f8855.jpg

21226bde.jpg

30bdd2e5.jpg

38056c29.jpg

3341afed.jpg

d17a8507.jpg

5ab8764a.jpg

285bf39f.jpg

まだまだ撮り足りない。
ピントが甘すぎるし、もっと近くで撮りたい。
でも、今季はこれで終わりかな?

雪国終了
.

2/25-26

2/26 二日目
ベニヒワはたくさん撮ったので2回ね分けてアップする。

ベニヒワとマヒワの群れが一緒に現れた。
マヒワはベニヒワより少し小さい。
マヒワ:13cm ベニヒワ:14cm スズメ:15cm
黄色がマヒワ
6def4287.jpg

0ac88619.jpg

9a3b296b.jpg

7ce40d6a.jpg

ベニヒワ成鳥のオスは胸まで紅い
da9b43c1.jpg

41b9a91d.jpg

e2d7c8cb.jpg

6cf1ada3.jpg

bb309fbf.jpg

90016de7.jpg

b645a84e.jpg

e51ea0e2.jpg

be233e99.jpg

続く・・・

2/25-26

2/26 二日目
ここへ来た目的は第一にベニヒワ
第二がイスカ
そのイスカに会えたが遠かった。

401836f0.jpg

38e88d6b.jpg

1cc16950.jpg

5b442841.jpg

ae4e9931.jpg

e54de73f.jpg

83d196c9.jpg

2d52fc59.jpg

e9afd35b.jpg

8f2f3c85.jpg

a8693018.jpg

もっと近くで撮りたかったが仕方が無い。

続く・・・
.

2/25-26

2/26 二日目
朝方は曇りだった。
晴れて来たのは9時過ぎ。
ウソが現れたのは曇っていた時だった。

ウソ
fb694397.jpg

3e523500.jpg

0cb08084.jpg

ad24bba4.jpg

d927af4a.jpg

3d7b517a.jpg

これは昼過ぎ、晴れていた。
af76781c.jpg

ウソは秋以来。
雪に絡んで欲しかった。

続く・・・
.

↑このページのトップヘ