野鳥は可愛い♪ 2

鳥撮りの記録

2015年04月

4/22 A公園

天候が悪かった所為も有り、久々の鳥撮りになった。
森には カケス以外、目立った鳥は居ない。
クロジの♀が何時もの場所に来た。

クロジ♀
3a7c2e8f.jpg

bd82ff05.jpg

ffc669bb.jpg

クロジ♂も居た
dcae7220.jpg

同じ場所に・・
アオジ
e0aa4a4b.jpg

シメ
9ac43fd4.jpg

シロハラ
6bfdc6ab.jpg

d04516fc.jpg

カケスは森を飛び回って居た
a205e45a.jpg

e3b61da7.jpg

f22d7507.jpg

朝は キビタキも居たと聞いた。
今年はまだ見て居ない。
.

4/15 - 17 奄美大島

奄美大島では、ルリカケス・アカヒゲ・オーストンオオアカゲラの3点セットに重点を置いていた。
その為、場所も2カ所だけ。
最終日に港へイソヒヨドリを撮りに行っただけだった。
3点セットの他に撮った鳥は・・

リュウキュウアオバズク 夜、ホテルの玄関先に来ていた
a7b123e1.jpg

リュウキュウコノハズク ナイトウォッチングで
a00539cc.jpg

カラスバト
300f75dd.jpg

アマミコゲラ
17979844.jpg

アマミシジュウカラ
62f2c8f0.jpg

リュウキュウメジロ
049d5c69.jpg

リュウキュウサンショウクイ
a49dfc0b.jpg

クロサギ 鳥撮りの帰りの途中で
3d8ba91d.jpg

イソヒヨドリ♂ 2羽居た。1羽は綺麗な個体だった。
42ea4fd8.jpg

aea4778b.jpg

2ddaea24.jpg

709cb8ec.jpg

718a7332.jpg

イソヒヨドリ♀
e642fd3a.jpg

cf6c5349.jpg

0eb97afb.jpg

夜、羽田に戻って来た。
小雨が降っていた。
奄美大島は翌日は雨?
天候に恵まれた良い遠征だった。
.

4/15 - 17 奄美大島

沖縄本島に居るアカヒゲはホントウアカヒゲと言い、奄美大島のはアカヒゲと言う。
体下面の羽衣の色や、オスの額や体側面の黒色斑等に違いが有る。

森に入るとあちこちで綺麗な鳴き声が聞こえた。
しかし、姿はほとんど見えない。
ガイドはホントウアカヒゲより手強いと言っていた。
このアカヒゲを一番撮りたかったのだが。

16日はオスを撮ったが、ちょうど目の位置に枝が来ていた。
巣材を運んでいるメスも撮ったが巣は見えなかった。
全般に暗い。

アカヒゲ♂
44ce5f9a.jpg

アカヒゲ♀
671b1e04.jpg

ac0ba8ca.jpg

d7c98704.jpg

d040d25c.jpg

01b5ee94.jpg

17日は♂だけ。
かろうじて枝葉の隙間から撮った。
e56527bb.jpg

3876e4d3.jpg

1ed913b3.jpg

baa36b68.jpg

76e2525d.jpg

48ea444b.jpg

6c33491a.jpg

349279bd.jpg

一応撮れたって感じ。もっとはっきり撮りたい。
春の沖縄本島か平島に行くか・・・

続く・・
.

4/15 - 17 奄美大島

雛が孵って居るようだ。
親が色々な餌を持って何度も来た。
巣は高い所に有り、40m位離れて居た。
この日は朝方一時雨が降った。
撮影時は少し曇っていた。
逆光気味。

オーストンオオアカゲラ 
メス
cbbe0e5a.jpg

b2544b2a.jpg

5f1d0484.jpg

976682e3.jpg

72cf4808.jpg

オスは頭全体が紅い。 巣穴に居るのはメス
3f3e6c72.jpg

e9436e56.jpg

ba8a4eac.jpg

d72572a0.jpg

4e56d703.jpg

f0527b77.jpg

全長約30cm オオアカゲラの中では最大
奄美大島のみに生息する固有亜種
絶滅危惧IB類 国の天然記念物

続く・・・
.

4/15 - 17 奄美大島

前日まで雨が多かったそうだ。
私達の居た3日間、快晴とは行かなかったが晴れが続いた。
三日目の朝食前に一時雨に降られたが。
写真の整理が上手く行っていない。
全部終わるまでには当分掛かるだろう。

ルリカケス
360dfd2f.jpg

de4056cd.jpg

6384ca3d.jpg

c42d8940.jpg

24a61952.jpg

4029f0ba.jpg

647f747e.jpg

c94e10b1.jpg

c1380d85.jpg

a5b44d2c.jpg

23de580c.jpg

5f251706.jpg

c055052a.jpg

908cee32.jpg

綺麗な鳥だった。
鳴き声は本土のカケスとそっくり。
奄美にはカラス並に多く居る。
続く・・・
.

4/12 A公園

10時到着。
大勢が高い所にカメラを向けていた。
マヒワが20羽位居た。
クヌギの花を食べて居る。
私も一緒に撮る。

マヒワ
96880da1.jpg

9eea0988.jpg

61dc095d.jpg

5d67a98a.jpg

62079b33.jpg

c6bde30a.jpg

アカゲラ
952f505b.jpg

アオジ
fe19ab60.jpg

隣の公園にコムクドリが来ていないか見に行った。
コムクドリは居なかったが、桜草が咲いて居た。
f09e5e92.jpg

オオルリよりこちらを先に撮った。
.

4/12 A公園

貴重な晴れ、大勢のカメラマンが居た。
ほとんどがオオルリ狙い。
少数はレンジャクを狙っていた。

オオルリは1羽。若いそうだ。
人の上を飛び回ったり留まったりとサービスが良い。
ほとんど出っぱなし。
午前中まで青空だったが今は白くなっている。
それだけが残念だった。

オオルリ
19d62aa1.jpg

335bcfea.jpg

4b92f9e5.jpg

e38b481b.jpg

89090c3a.jpg

3d376c1f.jpg

73ac8a6d.jpg

c37a1f52.jpg

eae0f762.jpg

f6c25f82.jpg

72796008.jpg

245ee130.jpg

8302d195.jpg

80d83681.jpg

先日よりはずーーっと良く出てくれた。
満足。
まだ大勢残っていたが4時過ぎに帰る。
続く・・・
.

4/10 埼玉

曇っていた。
午後から雨になるとか。
オオルリ狙いで来たが抜けた様だ。
歩き廻って鳥を探した。

コチドリ グラウンドに2羽が居た。
6609b124.jpg

4b576cd2.jpg

213f874a.jpg

2c12a78c.jpg

8e61317c.jpg

8129ec93.jpg

9536681b.jpg

シジュウカラ 桜に来た
2999da11.jpg

シメ
2f5160d3.jpg

ヒドリガモ 陸に上がっていた
9e3e2667.jpg

一斉に池へ戻った
c799fb1c.jpg

雨が降ったのは夕方だったが、曇っていたので綺麗な色が出ない。
.

4/6 A公園

レンジャクがまだ10羽以上居たが、もう夏鳥のオオルリが2羽も来ていた。
高く遠い所に居たが、2羽で遊んでいる様に飛んでいたときは低い所にも来た。
二日前から来ていたと言う。
今年は夏鳥の到来が早いと思う。

オオルリ
f8835b7e.jpg

f648c039.jpg

429711e6.jpg

14dc440f.jpg

58f6754c.jpg

ec85a1e3.jpg

631189f4.jpg

ヒレンジャクはキヅタの実を食べていた。
b1dff257.jpg

2c0635f6.jpg

3cd5a3d5.jpg

キヅタの実を銜えたまま飛び出した
5081a248.jpg

池の上で キレンジャク
1c603760.jpg

3日後にはキビタキも居たらしい。
天候が悪く、晴れの日が少ないのが残念。
.

4/6 A公園

田圃に ノビタキ1羽が来た。
夏鳥の初到来だ。
このノビタキ、顔は黒いが羽はまだ茶色。
まだ夏羽とは言えない。
それでも嬉しいものだ。

ノビタキ
6fcc8a22.jpg

2dfbc0e5.jpg

9c9f648a.jpg

5d071251.jpg

794d84a1.jpg

2587fe16.jpg

b3c91d00.jpg

de1c6689.jpg

虫を銜えている
e45dd1de.jpg

ee889620.jpg

a9e4ccad.jpg

7b0f858e.jpg

bb107519.jpg

これも虫を銜えているところ
ffb8081c.jpg

f7384885.jpg

別の夏鳥へ 続く・・・
.

4/2 埼玉

この日は朝から晴天だった。
朝からニュウナイスズメを撮りに行く積もりでいた。
が、朝パソコンを立ち上げると今日のスケジュールが出て来た。
そこには「9:30検査」と有った。
病院に予約がして有ったのだ。
検査の後は10:30から診察。
仕方無い。
薬の受け取りを明日にして、診察が終わり次第鳥撮りへ。

12時過ぎ現地着。
20人弱のカメラマンがニュウナイスズメを撮っていた。
早速仲間に入る。
ソメイヨシノは満開だった。

ニュウナイスズメ♂
f69e24e7.jpg

bfa1ef8d.jpg

cb00e847.jpg

2580e832.jpg

5bcf0107.jpg

3242be06.jpg

6ac67f03.jpg

これも桜かな? 蕾を囓っていた。
2c663f5a.jpg

41765710.jpg

c08a6d1c.jpg

ニュウナイスズメ♀
974a5679.jpg

2459e65e.jpg

4785a3fd.jpg

330f4e93.jpg

前回の河津桜との違いに気付いた。
ソメイヨシノでは桜を銜えたまま、くるくる回して蜜を吸うことが多かった。
動画を撮って置けば良かった。

翌日以降の天気は悪そうだ。
この日に来て良かった。
.

3/31 A公園

前日と同じく、柳にキレンジャクを撮ろうと思ったが、前日の夕方に仲間の元へ帰ったと聞いた。
それなら、桜にベニマシコをと思ったが桜に来ていない。
欲張らずにベニマシコだけでもと探し廻った。
結局、他のカメラマンが見つけた。
便乗して撮らせて貰う。

ベニマシコ
ece7f306.jpg

572acab5.jpg

88810a3d.jpg

420cd666.jpg

歩いて居ると桜がくるくる廻って落ちてきた。
スズメが居るのだろうと思って探したら、シジュウカラ。
シジュウカラもスズメと同じ様に桜の後から蜜を吸う事が有るんですね~ 初めて見た。

シジュウカラ
bc22b524.jpg

3a7a6378.jpg

ceb25dec.jpg

人が側を通っても逃げない。
私も6~7mから撮った。
後は藪でそれ以上は下がれなかった。
キズタの実を食べに来た。

シロハラ
7091bddc.jpg

その他の鳥。

コゲラ
9bd5e401.jpg

アカゲラ
09269659.jpg

95357bf4.jpg

モズ
5b5c00a4.jpg

36b01da4.jpg

鳥では無いが昼間から飛んでいた コウモリ
43a7c55f.jpg

終わってみれば、まずまずの一日だった。
.

3/30 A公園

池では、キレンジャクの色が薄い子も飛んでいた。
9f65319d.jpg

ccd00bde.jpg

4babb91e.jpg

黄色の綺麗な子は少し離れた所で柳の花を食べて居た。
358466af.jpg

309686ff.jpg

4a5b68f5.jpg

3c03a888.jpg

池で間違えて撮った ヒヨドリ
3b20e226.jpg

黄色の近くで ベニマシコも柳の花を食べて居た。ちょっと遠かった。
8be1902a.jpg

fd2073da.jpg

コゲラの巣穴が完成した様だ
32343e2a.jpg

fb55a74b.jpg

池で「桜に レンジャク」を撮りたいと思ったが、池には桜は無かった。
残念。
.

3/30 A公園

まだレンジャクが10羽位居た。
この森では5週間位になる。
カメラマンは減ったが、それでも30人位は居た。
池で主に飛んでいるところを撮った。

ヒレンジャク
7a733b8d.jpg

ユスリカを捕らえる寸前
c8651f38.jpg

c4adf0d9.jpg

ユスリカを銜えて居る
394032ec.jpg

これも同じ
847e0c7a.jpg

水を飲みに降りた
4c5ab499.jpg

383ac6bb.jpg

1f381ad8.jpg

これは飛び出し
c7cc9168.jpg

6561b44a.jpg

右上にユスリカ
f14385a5.jpg

34eb247f.jpg

85a65505.jpg

キレンジャクに続く・・・
.

3/28 A公園

桜の蕾が色づいていた。
1羽のベニマシコがその蕾を食べに来て居た。

1be354f2.jpg

516201ab.jpg

545235ed.jpg

d542429b.jpg

b97c9c0a.jpg

その後、イノコズチを食べに行った。
d90dd09c.jpg

9e04a185.jpg

288eefe5.jpg

f6756bf2.jpg

854b05d5.jpg

aa4bbdbe.jpg

コゲラも桜に来た
55a7fe3a.jpg

カワラヒワも桜に
17733ef2.jpg

桜に来る小鳥は絵になる。
.

3/26 埼玉

この日、ニュウナイスズメは1羽だけだったが、2回来てくれた。
しかも、この子は上手い。
桜を何度も銜えてくれた。

色白の ニュウナイスズメ♀
197cdbe4.jpg

e8f0fbfb.jpg

1455324e.jpg

c5bf6fce.jpg

f0ab51a0.jpg

ceadde20.jpg

僕の事を「ただスズメ」と呼ぶ人が居たでチュン
「ただスズメ」って何でチュン
4194da3d.jpg

13bf3379.jpg

花と言えば メジロ
07ab5881.jpg

172101cf.jpg

f6f437a8.jpg

他の小鳥達を追い払うヒヨドリ。
桜はたくさん有るのにね。
d031d365.jpg

6ac42e93.jpg

ニュウナイスズメ♀も撮れて満足。
次はソメイヨシノかな?
.

3/26 埼玉

2日前はメスのニュウナイスズメがほとんど撮れなかった。
また強風でニュウナイスズメの来ない時間が多かった事も有り、再度撮りに来た。
この日、前日の予報では風が収まるとの事だったが、実際は2時過ぎまで強かった。

ニュウナイスズメは2日前より少なかった。
多い時で10羽位しか来なかった。
しかし、オスで桜を銜えるのが上手い子が2羽居た。

2ddc837e.jpg

a73320f2.jpg

4a9a25a9.jpg

e1803c6f.jpg

21a718df.jpg

c88dd2b9.jpg

1ba525d4.jpg

925decbb.jpg

ad7b6a59.jpg

fbea30c8.jpg

e2358c84.jpg

586fadf7.jpg

花を銜えたまま ジャンプ!
cd235fde.jpg

9b7f458d.jpg

この日のカメラはオリンパスを使った。

続く・・・
.

↑このページのトップヘ