野鳥は可愛い♪ 2

鳥撮りの記録

2019年10月

10/28 都内

数人がカメラを構えていた。
行ってみると、ムシクイだった。
4~5羽の群れで居る様だ。
カメラマンの一人が「オオムシクイの鳴声を聞いた」と言っていた。
次に行った所ではアカゲラを待って居た。
2羽のメスが居るらしい。
どっちか判らないが3回撮れた。
他にはキビタキのメスと、虫を捕まえたキビタキ♂。
水辺でユリカモメ。
ヒドリガモやホシハジロ、カンムリカイツブリは遠かった。

オオムシクイ
191028musi1
191028musi3
191028musi4
191028musi8
アカゲラ
191028aka04
191028aka06
191028aka09
191028aka10
191028aka11
キビタキ
191028kibi3
191028kibi6
          虫を飲み込むところは枝で見えなかった。
191028kibi7
          メス
191028kibiw2
ユリカモメ
191028yuri1
191028yuri5
この公園も鳥が少なくなって来た。
カモ類は未だ未だ少ない。

10/27 埼玉

珍鳥情報を貰ったのだが・・・  ヒバリかタヒバリを見誤った様です。
もう一つの目当てだった、ノゴマも朝から出て居ないとの事で昼前に帰りました。
撮った鳥は、ヒバリ、ホオジロ♂♀、スズメ、今季初のアオジのみ。

ヒバリ
191027hibari1
191027hibari2
191027hibari3
191027hibari4
ホオジロ  ホオジロは3~4羽居た
191027hojiro1
191027hojiro3
          メス
191027hojiro2
スズメ
191027suzume1
191027suzume2
アオジ
191027aoji2
他にホオアカも出たが撮れなかった。

10/26 都内

何処へ行こうか迷った末、海に近い公園に行った。
渚にカメラマンが10人位居たので行ってみた。
潮は大きく引いていて、1羽のホウロクシギが居た。
しばらく撮り続けてから渚を離れた。
後で聞いたが、コミミズクとカラスのバトルが有ったとか。
ホウロクシギに構い過ぎた。

池で2羽のハクセキレイがまるでダンスをしているかの様に飛び続けた。
その時間、1分半位。
オオタカ幼鳥が池の上空に来たが、カルガモとアオサギしか居ないせいか飛び去った。
観察窓からカワセミ♂が見えた。
すぐにメスが飛んできて近くの杭に留った。
その観察窓の側にホシゴイが居たけど、葉っぱが邪魔で顔しか撮れなかった。
別の観察窓からイソシギが撮れた。

ホウロクシギ
191026horo02
191026horo07
191026horo09
191026horo11
191026horo12
191026horo15
          嘴が長く下に曲がっているので、水を飲むときは顔を逆さまにする?
191026horo17
ハクセキレイ
191026haku2
191026haku3
191026haku6
オオタカ幼鳥
191026otaka7
191026otaka8
カワセミ
191026kawa1
191026kawa6
ホシゴイ
191026hosigoi1
イソシギ
191026iso2
鳥は少なかった。

10/23 都内

マヒワ以外に撮った鳥達。
数日前から居ると聞いていたマミチャジナイ
キビタキやコサメビタキの所で1羽。マヒワを撮っていると2羽で飛んできたヤマガラ
マヒワを待って居ると群れで飛んできたエナガ
同じくノスリが1羽。
マヒワと一緒に来たムシクイ・・ オオムシクイ
マヒワの所へ行く前に撮ったキビタキ♀コサメビタキ
帰り間際に撮ったオナガ

マミチャジナイ
191023mami1
191023mami2
191023mami3
ヤマガラ
191023yama1
191023yama2
          マヒワの所で2羽の内の1羽。
191023yama5
エナガ
191023enaga4
191023enaga7
ノスリ
191023nosuri2
オオムシクイ?  この木に何度も来て飛びついていた。
191023musi5
191023musi7
キビタキ♀
191023kibi1
コサメビタキ
191023kosame1
オナガ  近かったのでノートリ
191023onaga1
191023onaga2
色々と撮れて満足。

10/23 都内

オニアジサシの帰り、まだ早かったので別の公園へ行った。
目当てはマヒワ。
そのマヒワ、30羽位居てたくさん撮れた。
他の鳥も色々撮れたが後回しにする。

マヒワ
191023mahiwa01
191023mahiwa02
191023mahiwa03
191023mahiwa04
191023mahiwa05
191023mahiwa06
191023mahiwa08
191023mahiwa13
191023mahiwa14
191023mahiwa15
191023mahiwa16
191023mahiwa17
191023mahiwa18
          6羽居る
191023mahiwa19
191023mahiwa20
昨年はマヒワを全く見なかった。
今季、結構あちこちで見られている。
MFにも来ていると思うが、まだ閉鎖中。
ここで撮れたから良いけど。

10/23 千葉

オニアジサシの情報を貰って行った。
10時前に着いたが、鳥の居る所までは遠い。
カメラマンは11人が居た。
遠くから見ると、ウミネコが少しずつ飛び立っていく。
オニ、飛ぶなよー と、つぶやきながら砂浜を急ぐ。
オニアジサシが見えると、取りあえず遠くから証拠の写真を撮る。
近付いてからは撮りながら順光側に廻って行く。
みんな、15m位まで近付いていた。
オニアジサシの周りには、ウミネコ、ミユビシギ、ハマシギ、キョウジョシギ幼鳥も居た。
今日の満潮は14時となっていたので、12時位までは撮れるかなと思っていた。

オニアジサシ   遠くから撮った。まだ砂浜が見える。
191023oni01
          近付いてから撮った
191023oni05
191023oni11
          周りのウミネコが飛んだ。 良く見ると砂浜が消えていた。
191023oni12
191023oni13
191023oni14
191023oni15
191023oni16
191023oni18
          飛び立った
191023oni19
191023oni20
191023oni23
191023oni25
191023oni26
キョウジョシギ幼鳥
191023kyo3
ハマシギ   カニを捕まえたかな?
191023hama4
ミユビシギ
191023miyubi3
10時1分から撮り始め、オニアジサシが飛んで行ったのが10時8分。危なかった (^_^;
オニアジサシは堤防の方へ飛んでいったので探しに行ったが見つからなかった。
堤防からの帰り、最初に居た方から堤防へ飛んでくるのが見えた。
私はそのまま帰ったが、午後からも堤防で見られたそうだ。

今日は潮見表で「長」となっていた。意味は後で調べようと思っていた。
こんなに早く潮が満ちてくるとは思わなかった。

10/20 都内

MFの公園が台風の影響で閉鎖されている。
この日は海の側の公園に行った。

ホシゴイ (ゴイサギの幼鳥)が撮れた。
近すぎたのでテレコンを外したが、それでも大きく撮れて全てノートリ。
ヒクイナが池の手前側を右に行ったり左に行ったり。
途中は駆け足なので撮るのが大変。
池の上空をミサゴが飛んだ。
キビタキ♀は2箇所で撮れた。
キビタキ♂は最後に撮れた。

ホシゴイ
191020hosi1
191020hosi2
          流れてきた小さな魚を捕まえた
191020hosi7
ヒクイナ
191020hikuina1
191020hikuina2
191020hikuina3
191020hikuina4
キビタキ♀
191020kibiw1
191020kibiw2
          水浴びをしていた
191020kibiw3
191020kibiw5
キビタキ♂
191020kibi2
191020kibi3
191020kibi5
ミサゴ   トビとツミと3羽が絡んだけど、ツミは上手く撮れなかった。
191020misago1
まだカモ類は見られなかった。
ジョウビタキも居ると聞いたが見つけられなかった。
鳥は少なかった。

10/13 埼玉

クロコシジロウミツバメの情報を貰ったので昼から行って来た。
着くと、クロコシでは無く、コシジロウミツバメだと言われた。
3羽いて、3羽ともコシジロとか。
クロコシと疑われた1羽が近くに居たのでほとんどこの鳥を撮った。
この日、強風が向う側から吹き、後ろ向きで激しい波に揺られていた。

コシジロウミツバメ  可愛い顔をしている
191013kosi02
          遠くに居た別のコシジロ
191013kosi03
          ハクセキレイはコシジロを見ると絡んでいく。
191013kosi04
          逆光だが反対側からも撮った。
191013kosi06
          小さな足が見える。
191013kosi07
          ストレッチをした。
191013kosi11
191013kosi13
          波が激しいので泡も出た。
191013kosi20
          一番近くに来た時は10m位かな?
191013kosi21
          水浴びを始めた。
191013kosi23
191013kosi24
191013kosi25
191013kosi29
191013kosi32
191013kosi34
191013kosi35
191013kosi37
191013kosi45
3時も過ぎ、おしゃべりをしているときに飛んでいった。
残念ながら、クロかただのコシジロかをハッキリ判断出来る写真は撮れなかった。

10/11

雨の予報だったが暗くも無い曇だった。
短時間の積もりで行ってみた。
現地に着く前に小雨は降ったが着いてすぐに止んだ。
双眼鏡だけ持って辺りを見渡すと、コスモスの側に「前日の侵入モズ♀」が居た。
どうやら自分の縄張りを持った様だ。
カメラを持って来るとモズは飛んで行った。

11時過ぎだがカメラマンは誰も居ない。
20羽位のスズメが相手をしてくれた。
モズのオスは姿を見せない。
侵入モズだけが飛び回る。
「何時ものモズ♀」の縄張りには入らないが、オスの縄張りには少しだけ入っている。
帰り際には、コスモスの土手側に留った。

スズメ
191011suzume01
191011suzume02
191011suzume03
191011suzume05
191011suzume06
191011suzume07
191011suzume09
191011suzume10
侵入モズ♀
191011mozub1
191011mozub3
191011mozub5
暗くなって来たので12時で止めた。
車に乗ると小雨が降り出した。

台風で水に浸かっただろうか?
コスモス畑は終了かな?

10/10

9時過ぎに到着。
モズが3羽で飛び回っている
侵入者が現れ、追い出しに掛かって居ると聞いた。
前日にも書いたが、ここは川に向かって右側にモズ♂、左側に何時ものモズ♀が縄張りを持って居る。
この2羽が侵入者に向かっているのだろう。
また、この2羽の縄張り間には100m位の空白が有った
この後、1時間半の間はモズ♂が「侵入者のモズ♀」を追い回していた。

侵入者のモズ♀  頭に白斑が有る。 モズ♂に追われていた。
191010bozub01
191010bozub02
          縄張りの空白に有る木に逃げ込む
191010bozub04
191010bozub06
191010bozub07
191010bozub09
191010bozub11
          私のすぐ近くを通った。
191010bozub13
191010bozub15
モズ♂
191010bozu01
191010bozu04
191010bozu05
191010bozu10
191010bozu11
191010bozu12
          追う♂の方にピントが幾らか行っている。
191010bozu13
191010bozu14
午後からは1回だけオスが侵入者を追いかけた。
その後は諦めたのだろうか?

侵入者のモズ♀  帰り際、コスモス畑の土手側に潜んでいた。
191010bozub17
コスモス畑の上を飛ぶモズを撮ろうとするが、ピントが中々合わない。
グループモードにしてからやっと撮れ始めた。

他に、何時ものモズ♀、モズと間違って撮ったヒヨドリとヒバリ、遠かったチョウゲンボウを撮った。
面白かった。

10/9 

9時前に着いた。
まず、今まで中々撮らせて貰えなかったモズ♂を撮る。
ここは、川に向かって右側にモズ♂、左側に何時ものモズ♀が縄張りを持って居る。
1時間後、ヒバリやキジを撮った。
昼過ぎから遠くに居たスズメを撮る。
この日、12時半には他の4~5人のカメラマンが帰って行き、一人になった。
モズ♀が出たので、順光側の近くまで行って撮る。
2時前、帰ろうと仕度していると、またモズ♀が出た。
双眼鏡で見て居ると、モズが下を覗き込む様子が見えた。
モズの足下で動いて居るものが居た。
アリスイだ!と直感。
モズはアリスイから3m位離れた。
近くまで行って撮る。
さらに大きく順光側に廻って撮った。
一人だと他に気兼ねしないで済むので楽だ。

スズメ
191009suzume03
191009suzume07
191009suzume08
191009suzume09
191009suzume12
191009suzume14
191009suzume16
モズ♂
191009mozu1
191009mozu3
モズ♀
191009mozuw1
ヒバリ
191009hibari1
キジ
191009kiji1
アリスイ
191009ari1
191009ari3
赤とんぼ   朝方、水溜まりに10組位の赤とんぼのペアが飛んできた。産卵??
191009tonbo1
          オスの尻尾の先をメスの後頭部に着けている? 昼過ぎには干上がるだろうに。
191009tonbo3
2時過ぎに帰った。

10/8

朝方まで雨が降っていた。
雨も止んで青空も少し見えて来たのでコスモス畑に行った。
11時半位に着いたら数人のカメラマンが居た。
今日もノビタキは見えないという。

空は曇っている。
何時ものモズ♀は出て来たがアリスイは来ない。
カケスの10羽位の群れが飛んだ。
この日はスズメも花に来ない。
寂しい日になった。

モズ♀
191008mozu1
カケス
191008kakesu1
191008kakesu2
191008kakesu3
191008kakesu4
191008kakesu5
191008kakesu6
191008kakesu7
今までで一番駄目な日だった。
でも続ける。

10/7

この日もコスモス畑に行ったが花に絡んでくれるのはスズメだけ。
モズ♀が無くと、アリスイが側に飛んで来る。
キジはメスが出て来たけど、様子を見て姿を消した。
ヒバリは大勢いるが、撮れるのは少しだけ。
鳥が少ない日だった。

スズメ
191007suzume06
191007suzume07
191007suzume10
191007suzume11
191007suzume12
191007suzume13
191007suzume14
191007suzume22
191007suzume24
191007suzume29
191007suzume38
アリスイ   モズと一緒
191007ari1
191007ari4
キジ♀
191007kiji2
ヒバリ
191007hibari2
191007hibari3
天気は良かったが暇な一日だった。

10/5

昼過ぎから近くでキジの鳴声が聞こえていた。
2時過ぎ、コスモスの向こう側の藪で高い草が不自然に動いた。
「キジ」だろうと思って見に行くと、細い通路にキジ♂が居た。
10mも無いが慌てる様子もなく見返して来た。

キジ♂  トリミング無し
191005kiji3
          しばらくして離れて行った。
191005kiji4
          近くの藪がまた動いた。
          出て来たのはキジ♀。
          さらに2羽が出て来た。
          子供達だった。
          子供はいきなり走ったりジャンプしたり、また親の間を急いで擦り抜けたりした。

キジ雛   母親と同じ位の大きさだった。 顔が赤いのは男の子?
191005kijiy01
191005kijiy03
          2羽目の雛も男の子?
191005kijiy04
          一応、4羽居る。 父親は最後になった。
191005kijiy08
キジ♀ (母親)   広い所に出る前。
191005kijiw2
          親が広い所へ出た後、藪で子供達が可愛く無い声で鳴いていた。
          しばらくして、母親が戻って来て子供達を連れて行った。
191005kijiw3
          安全が確認出来るまで隠れて居る様にしていたのだろう。

          広い所に出て来た。 逆光気味だった。
191005kiji5
          雛も出て来た。
191005kijiy09
191005kijiy10
          突然、飛び上がった。
191005kijiy11
          母親も後を追う。
191005kijiw5
          母親と雛
191005kijiy17
191005kijiy18
          父親と雛2羽
191005kijiy20
みんな遠い所まで行った。
キジの親子は何度も見ているが、顔が赤くなった雛は始めて見た。
キジは普通、卵を6~12個生むという。
2羽しか残らなかったみたいだ。

10/5

来ないノビタキを待って居る間に撮った鳥達。
モズのメスが何度も来た。
縄張りを巡回しているのだろう。
そのモズが来た時、アリスイもモズの側に2度来た。
カケスが4羽、飛んで行った。
オナガも大勢居たが遠かった。
チョウゲンボウも1回飛んで来た。
ヒバリは大勢居たが、近くには来ないので、飛んでいるところを撮った。

モズ
191005mozu1
191005mozu2
アリスイ
191005ari1
191005ari2
191005ari4
カケス
191005kakesu2
191005kakesu4
191005kakesu5
191005kakesu6
オナガ
191005onaga1
チョウゲンボウ
191005cho2
ヒバリ
191005hibari1
191005hibari3
他にキジを撮った。
別に載せる。

10/5

コスノビを期待して行った。
コスモスは1分も咲いていなかった。
0.5%位だろうか。
しかし、この日は晴天で暑かったので昼過ぎには1%位になったと思う。

期待したノビタキは居なかった。
相手をしてくれたのは百数十羽のスズメ達
毎年、スズメ達だけは遊んでくれる。

スズメ
191005suzu01
191005suzu05
191005suzu11
191005suzu12
191005suzu13
          突然一斉に藪へ飛んでいく。
191005suzu15
191005suzu17
191005suzu20
191005suzu21
191005suzu24

191005suzu25
191005suzu26
191005suzu28
191005suzu28c
191005suzu30
他の鳥達は明日以降。

10/2 埼玉

モリムシクイの情報を貰ったので午後から行った。
着いてビックリ!
平日なのに大勢の人、たくさんの車、真っ赤な花々。
「曼珠沙華まつり」の最中だった。

数人のカメラマンが来て居た。
聞くと、それらしきムシクイシジュウカラの群れと一緒に飛んでいったとの事。
ぶらぶらしていると、一人のカメラマンが盛んに木の上に向けてカメラを構えていた。
行ってみると、ムシクイが1羽居たので一緒に撮らせて貰う。
ムシクイは陽に当たると黄色く見える。
そのカメラマンはモリムシクイだと思って撮っていた。
しかし、私には違うような気がした。

そのムシクイが居なくなって40分後、3羽のムシクイが出て来た。
さらに帰り際、駐車場の方で1羽。
多分、みんな「メボソムシクイ」や「オオムシクイ」だと思う。

ムシクイ   最初に撮ったムシクイ
191002mebo02
191002mebo06
191002mebo11
191002mebo12
191002mebo15
191002mebo16
その後のムシクイ
191002mebo27
191002mebo32
          虫を銜えて居る
191002mebo33
          羽の有る虫を銜えて居る。蜂かな?
191002mebo37
191002mebo38
191002mebo48
191002mebo51
          虫を口の中へ
191002mebo52
3時半で帰った。
私には見つけられなかったが、モリムシクイは本当に居たんだろうか?

10/1 埼玉

最初の森でキビタキ♂♀が撮れた。
メスは数羽居た。
次の森ではキビタキ♀1羽とエナガを撮った。
両方の森で、メジロの群れに会った。

キビタキ♂
191001kibi01
191001kibi02
191001kibi03
キビタキ♀
191001kibiw01
          ミズキの実を食べに来た
191001kibiw03
          アカメガシワの実を食べに来た
191001kibiw04
191001kibiw05
191001kibiw06
          アカメガシワの実を銜えて居る
191001kibiw07
191001kibiw09
エナガ
191001enaga1
メジロ
191001mejiro1
アカゲラやアオゲラ、ツツドリ、エゾビタキ も居るが撮れなかった。
次回に期待。

9/30 埼玉

最初の森ではキビタキ♀を1回だけ撮った。
出が悪いと聞いて、諦めて次の森へ行った。
次の森へ行くと、入り口近くで数人が高い木を見上げていた。
近付くと、大きなドラミングが聞こえた。
みんな、アカゲラでも居るのかと探していた様だ。
一緒に探していると、小さな鳥が次々に飛んできた。
エゾビタキとコサメビタキ、キビタキ♀も居て、5~6羽が来たと思う。
探して居た木から、アオゲラが鳴いて飛び出して行った。
しかし、ドラミングは続いている。
後から来た知り合いが、コゲラだと言った。
確かにコゲラは2羽居たが・・

森の中ではキビタキ♀しか撮れなかった。
帰ろうとしたとき、7~8mの所まで飛んできてくれた。
一人で撮らせて貰った。

エゾビタキ
190930ezo2
190930ezo3
190930ezo4
190930ezo5
190930ezo6
コサメビタキ
190930kosame2
190930kosame3
キビタキ♀
190930kibi02
190930kibi03
190930kibi05
190930kibi07
190930kibi09
190930kibi11
鳥が少なくなった。
ヒヨドリは増えて来た。

↑このページのトップヘ