2/10 佐賀

干潟に向かったが、途中の川でタゲリやカモを撮った。

タゲリ
200210tageri2
カルガモ&?
200210karu1

干潟では満潮でないと鳥見は出来ないと言われた。
干潮では、鳥は4~5km先になるからと。
千葉の三番瀬とは違い、干潟に入ることは出来ない様になっている。
この干潟は、ラムサール条約湿地に登録され、日本一のシギ・チドリ類の飛来地だと言う。

最初に驚いたのが、ダイシャクシギが大勢居たことだ。
干潟全体では数百になるらしい。
もちろん、見えてる範囲は干潟の一部でしかない
ツクシガモも大勢いる。
ヘラサギとクロツラヘラサギも10羽位が集まっていた。
最初、ユリカモメもたくさん居ると思っていたが、全部ズグロカモメだった。
潮が満ちてくるとシギ・チドリが集まる場所が有る。
そこでは、シロチドリが100羽位居た。
三番瀬では数羽しか見たことが無い。
ハマシギも三番瀬の2~3倍が飛び回る。
さすが日本一!

ダイシャクシギ
200210dai2
200210dai3
ズグロカモメ  4~5mの距離に来た。
200210zuguro2
200210zuguro1
ヘラサギ・クロツラヘラサギ
200210hera3
200210kuro2
200210kuro4
シロチドリ  中央付近の橙はメダイチドリ。シロチドリは未だ50羽位が写っていない。
200210siro1
ツクシガモ
200210tukusi1
アカアシシギ
200210aka1
ソリハシセイタカシギ
200210aboset4
ソリハシシギ
200210sori1
ミヤコドリ  数は少なかった。
200210miyako1
ソリハシセイタカシギは遠かったが、他は割と近い鳥しか写していない。
ツクシガモ、ズグロカモメ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ等、関東では1羽でも人が集まる。
干潟の一部しか見ていないが、驚きの連続だった。
暗い曇り空で綺麗に色が出ないのが残念だった。

干潟に来る途中、電柱に居るカササギを2回見た。
福岡空港に向かうバスで、「もしかすると」と思ってカメラを出しておいた。
佐賀市内でバスが信号で止まって居た時、近くにカササギが留った。

なんてラッキーだろう!

カササギ
200210kasasagi1
初見初撮りだった。
最後の最後で良い事が有った。 v(^-^)