野鳥は可愛い♪ 2

鳥撮りの記録

カテゴリ: アホウドリ

7/24-25 大洗ー苫小牧フェリー

大洗を午前1時半に出て、苫小牧に午後9時半過ぎに着き、フェリー乗り場で夕食を食べ、
翌日の午前1時半に苫小牧を出て、大洗に午後9時半過ぎに着くツアー。
船に2泊した。
ブログは2回に分けて掲載する。

24日の朝7時頃から鳥見を始めた。
天気は曇り。
オオミズナギドリやウミネコがたまに飛ぶ程度だった。
海面はゴミが多い。
流木も多いが、これは大雨で川から流れたものかな?

9時半頃、クロアシアホウドリが海面から飛び立つた。
その後すぐにカンムリウミスズメを撮った。
クロアシアホウドリはたまに出て来た。
11時過ぎから青空が広がり、風も無く穏やかな日になった。
ただ、鳥が居ない。
黒いアゲハチョウが船にやって来た。苫小牧まで行くのかな?

3時頃、ハシボソミズナギドリが飛んだ。
ウミネコが流木で休憩していた。
オオミズナギドリは時々大きな群れが見られた。

オオミズナギドリ
200724omizu1
200724omizu2
200724omizu3
200724omizu4
クロアシアホウドリ
200724ahou01
200724ahou05
200724ahou12
200724ahou16
カンムリウミスズメ  北上中。10羽位は居た様だが、ほとんど見えなかった。
200724kanmuri2
200724kanmuri3
ハシボソミズナギドリ
200724hasibo1
200724hasibo4
200724hasibo8
200724hasibo9
ウミネコ
200724umi3
昨年の三宅島はカンムリウミスズメが目当てだったが、全く撮れなかった。
今回、北上中を撮れたのでホッとした。

コロナの感染者が多くなり、後ろめたさも有ったが、数ヶ月前に予約して有り、
GO TO とは関係無いのでキャンセル料は出ない。
往復の特急電車やバスも空いていたし、苫小牧では市街にも出なかった。
と、言い訳。

続く・・・

6/7-6/9 苫小牧航路

6月7日はコアホウドリを数羽見かけた。
6月9日はアホウドリ亜成鳥も見かけた。
他に、アカアシミズナギドリを近くで撮った。
フルマカモメは遠すぎてピンボケだった。
オオトウゾクカモメはそれよりも近かった。

コアホウドリ    浮いていたが船から離れて行った。
1ea67066.jpg

108958c2.jpg

e0ad8c56.jpg

f76376cb.jpg

    別の個体
43ccca14.jpg

アホウドリ亜成鳥
5ffcd3d7.jpg

    別の個体
06cc4316.jpg

    これも別の個体
71dfc459.jpg

a2903998.jpg

d919a7ea.jpg

d57abb10.jpg

fa6e0c47.jpg

アカアシミズナギドリ
b12ff0d4.jpg

fb30fe81.jpg

オオミズナギドリ
de254039.jpg

1c17e73b.jpg

オオトウゾクカモメ   遠かった
a47241b1.jpg

晴れていると水も青く、綺麗に撮れる。
気持ちも良いものだ。

次回は陸の鳥。
.

6/7-6/9 苫小牧航路

6月7日の午前1時半、大洗を苫小牧行きのフェリーで出港。
8時より鳥見を開始。
6月8日は苫小牧周辺で探鳥。
6月9日の午前5時から午後3時半まで大洗行きのフェリーで探鳥。

まず、往復の航路で撮った海鳥を掲載。
後で陸の鳥を掲載予定。

7日の朝方は雨で、その後も曇りが続いた。
9日の朝は曇り、その後は晴れの時間が多かった。
両日とも、鳥の種類と数は、この時期では少なかったとの事。
確かに暇だった。

クロアシアホウドリ、往路も復路も良く出た。
鳥の数ではオオミズナギドリが一番だったが、出現回数ではクロアシアホウドリの方が多かったと思う。
しかも、船の近くから飛び立つ個体も多かった。

クロアシアホウドリ 7日分  船の近くから飛び立つ個体
197bcf6a.jpg

040bb433.jpg

9b42f5ff.jpg

57fc827f.jpg

    別の浮いていたクロアシ
1757dc29.jpg

    以下、全て別個体
12807a4e.jpg

c099e024.jpg

    10羽近くが浮いていた
b49bf94a.jpg

9日   やっと青空の下で撮れた
dd915e41.jpg

7b209daa.jpg

    また曇り空。 船の近くから飛び立った。
85f23dc5.jpg

869a787e.jpg

8f03cc87.jpg

たくさん撮ったが、晴れて居るときは鳥の出が悪かった。
出が悪い海域だったのかな?
.

4/27-28 三宅島

これで最後。
予定では、島に着いた日の早朝、カンムリウミスズメを探しに漁船で出る事になっていた。
しかし、雨と風と波が悪く午後に変更になった。 (こんな時は中止にした方が良い!!
午後から釣り船で出港したが、強風と高波に揺られ、ほとんど船にしがみついていた。
2時間の内、両手でカメラを使えたのは20分も無かっただろう。
鳥はオオミズナギドリが千羽以上居たと思う。
沖合の岩の上に飛んで来たのはキョウジョシギかな?

翌日は早朝から船に乗ったが、三角波が立っていて大きく揺られた。
前日に比べればかなりましだったが。
鳥は、カンムリウミスズメを2回、4羽を見た
撮れなかったが、カメラマン10人の内、1~2人は撮れた様だった。
クロアシアホウドリが近付いて来たが、構えた時は船に隠れて翼の一部しか撮れなかった。

オオミズナギドリ    望遠レンズなので一部しか撮れない
0665b334.jpg

abd0d0ff.jpg

キョウジョシギ だと思う。
2272493a.jpg

278ec9d0.jpg

帰りの船で。
アホウドリの亜成鳥が遠くに浮かんでいた。
アカアシミズナギドリが遠くを飛んでいた。
アホウドリの成鳥が地平線の近くからどんどん近付いて来て、船の近くを飛んでいった。
クロアシアホウドリが遠くで飛んだいた。

アホウドリ成鳥
47def46b.jpg

4a5280d2.jpg

bc7d328a.jpg

926a2b82.jpg

f874bab6.jpg

9780f9a0.jpg

0317b9a3.jpg

3a3c0cf0.jpg

e5bd5781.jpg

アホウドリ亜成鳥
e62c8f29.jpg

クロアシアホウドリ
efb3fa95.jpg

アカアシミズナギドリ
f6ba93a7.jpg

オーストンウミツバメを撮ったが、証拠にもならないので没。
名前を聞き逃したミズナギドリも撮ったが、証拠程度。

一番の目的だった、カンムリウミスズメが撮れなかった。
再挑戦かなー?
.

7/4-9 小笠原航路

帰りの航路、三宅島を過ぎた頃から数羽のクロアシアホウドリを見る。
どれも遠かった。

クロアシアホウドリ      体長70cm、翼開長は210cm。   大きい!
                  太平洋側で一年中観察される。
バタバタをやっていた
c9d7a5fa.jpg

a2db1c63.jpg

d7320379.jpg

b2eff839.jpg

906b39aa.jpg

ca12f2c6.jpg

コシジロウミツバメ      体長21cm、翼開長は48cm。   小さい。

往復の航路で何度か見かけた。
7dae09f3.jpg

7a173e41.jpg

その他、鳥以外で撮ったもの。

トビウオ
dcff700c.jpg

バンドウイルカ    硫黄島周辺で、しばらく船に付いて来た。 カメラをほぼ真下に向けて撮影。
ffc9da86.jpg

海上自衛隊の潜水艦    往路、東京湾で遭遇。
9723b56f.jpg

海上自衛隊の護衛艦 「てるづき」    復路、東京湾に近付いた所で遭遇。
99b142f1.jpg

小笠原航路はこれで終了です。
船上が多かったので、たいして歩かなかったけど、バランスを取ったりで結構疲れました。
でも、初めての鳥が多かったので楽しかったです。
.

↑このページのトップヘ