野鳥は可愛い♪ 2

鳥撮りの記録

カテゴリ: 粟国島ツアー

3/25-28

3/28
四日目(最終日)

朝食前にホテルの周りを40分位の探鳥。
コムクドリが2羽居た。
1羽は顔が赤いけど普通のコムクドリだろう。
220328komuku1
.
8時20分、前日と同じ所から始める。
この日もハクセキレイ達は大勢居たが、近くに来たのはホオジロハクセキレイのみ。
220328hojiro2
.
畑に向かう。
ノビタキが少し遠い所に居た。
220328nobi1
220328nobi2
.
シマキンパラが3羽、車の近くに飛んできた。
撮影のため車から降りたところでシマキンパラも下に降りて見えなくなった。
他の鳥を見ているとき、飛び出したので撮った。
220328sima2
.
50分間、車で移動しながら鳥を探す。
紅い土の畑にオオチドリの夏羽2羽が居た。
今回のツアーで一番の成果だ。
最初は遠かったが、畑の反対側に廻ると近くで撮れた。
オオチドリ  色の濃い1羽目
220328otido03
220328otido09
         ↓ 2羽目の個体
220328otido06
220328otido12
         ↓ ここからは近かった1羽目の個体。
220328otido10
220328otido13
220328otido17
220328otido23
         ↓ 徐々に畑の中央に行った。首を長くした。
220328otido26
2011年の9月に茨城県で冬羽の個体を撮ったことが有る。
夏羽は初めてだ。
晴れて居ればもっと綺麗な色が出ていただろうと思うと残念。
.
12時を少し廻ったところでムクドリの群れに遇った。
前日はコムクドリやカラムクドリも混じって居たそうだ。
この日は3羽のギンムクドリが居た。
220328gin1
220328gin4
.
この後、昼食を摂り前日にオオルリが居た所を含め、色々廻ったが成果は無かった。
14時、フェリーで那覇に向かう。
船はほとんど揺れなかった。
鳥は1羽も出なかったらしい。

今回のツアー、初見初撮りはインドハッカとシベリアハクセキレイのみ。
外来種と亜種の為、カウントは無し。
毎日雨に降られ、島での探鳥が丸一日消え、残念なツアーになった。

3/25-28

3/27
三日目
本来なら丸一日、島で探鳥していたのだが。

この日も早朝から那覇市近郊で探鳥。
主にミフウズラを探したが見つからない。
一回もシャッターを押さずに終わった。

9時55分のフェリーで粟国島へ向かう。
船は結構揺れた。
鳥はほとんで出ないと聞いて居たので待合室で過ごした。
後で聞いたが、2時間ちょっとでオオミズナギドリ1羽が飛んだそうだ。

12時過ぎから探鳥。
ハクセキレイやタイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイ、シベリアハクセキレイ等が居た。
ほとんど撮らない内に飛んで行った。
その直後、ハヤブサが上空を飛んだ。
少し後、ホオジロハクセキレイが側に来た。
220327hojiro4
.
ノビタキを見かけたが撮れなかった。

島はツバメが溢れている。
サシバも数が多い。
これから本土へ向かうのかな?
サシバの成鳥が遠くの木に留まる所が撮れた。
220327sasiba1
220327sasiba3
.
昼食後、畑でヤツガシラに遇う。
私は数日前に撮ったばかりだが、小さな花も咲いていたので良い感じだった。
ヤツガシラ
220327yatu04
220327yatu05
         ↓ 虫を捕まえた。
220327yatu08
220327yatu11
.
次にツバメチドリに遇えた。
ツバチもあちこちで3羽を見かけた。
220327tubame02
220327tubame03
220327tubame07
         ↓ 別のツバメチドリ。
220327tubame11
.
次に遇ったのは3羽のムネアカタヒバリ
近くでは撮れなかった。
220327mune2
.
島は牛やヤギが多い。
牛舎の入り口にインドハッカが居た。
外来種だが鳴き声は綺麗だ。
220327indo4
220327indo5
牛舎の前では牛の病気の事も有り、車の外に出ないでくれと言われていたそうだ。
車の中から撮った。
.
ハクセキレイの亜種が多い。
シベリアハクセキレイが居たので撮る。
220327siberia1
.
ジョウビタキも多かった。
特にメスは多い。
またルリビタキのオスとメスも居た。
両方とも沖縄では珍しいそうだ。
そして、オオルリが居た。
220327oruri3
やっぱり、オオルリは良いな~!
.
他にアオジも居た。
ハヤブサとチョウゲンボウも撮って居るが載せる事も無い。
ハクセキレイの亜種は、シベリア以外は前に撮っている。
キセキレイも多かった。

続く。

3/25-28

3/26
二日目、9時55分のフェリーに乗る予定。

6時15分にホテルを出て探鳥に向かう。
まず海岸から始まった。
風が強い。

遠くにコガモやアオアシシギ、クロサギ等を見るが、暗いし撮っても証拠程度。
ツアー仲間の一人が近くに1羽のソリハシセイタカシギ(アボセット)を見つけた。
徐々に遠くへ行ったが、しばらくは割と近くで撮る事が出来た。
ソリハシセイタカシギ
220326sori06
         ↓ セイタカシギも居た
220326sori12
220326sori14
.
「ツグミ」も撮った。
沖縄ではツグミは珍しいそうだ。
確かに、シベリアからこんな南まで来なくても良いのにと思ってしまう。
他にサシバ幼鳥も撮った。
.
港へ向かう時間になったが、船は出ないと言う。
波は3~4mも有るらしい。
「やんばる」へ向かうことになった。
.
やんばるの森でアカヒゲ(ホントウアカヒゲ)やノグチゲラを探す。
アカヒゲの鳴き声を頼りに探していると、ノグチゲラが飛んできた。
すぐにもう1羽も飛んで来た。
残念ながら曇り空の空抜けで色が出ない。
証拠写真ということで。
ノグチゲラ
220326noguti1
.
ノグチゲラが去った後、アカヒゲの鳴き声を頼りに探すと、オスが出て来た。
アカヒゲ♂
220326aka1
220326aka3
220326aka4
220326aka5
.
ヤンバルクイナを探しに行く。
前のツアーでは全く姿は見られなかったと聞いた。
しかし、運転手さんが水浴びをしているヤンバルクイナを見つけてくれた。
220326yan1
220326yan4
220326yan5
まあ、やんばる三点セットが撮れたので良いとしよう。
.
予報では翌日も天気は良くない。
船が出れば良いけど。

続く。

3/25-28

沖縄の粟国島に行って来た。
4日間とも曇り時々雨。
青空は2日目の1時間、それも空の10%位だった。
4日間に分けて掲載する。

3/25
昼前に那覇空港に到着。
すぐに那覇市に近い所の探鳥地へ向かう。

川に8羽のクロツラヘラサギが寝て居た。
220325kuro1
         ↓ 嘴の表面がツルツルの個体が顔を上げた
220325kuro5
         ↓ こちらは嘴が黒くて模様が入っている。 胸がオレンジ色の夏羽に近い。
220325kuro8
         ↓ 欠伸をしている
220325kuro9
.
この川には30羽位のセイタカシギも居た。
220325seita1
.
次の場所へ行く。
リュウキュウキジバトが2羽で1m位まで来た。
目から嘴にかけて紫色になっている。
婚姻色かな?
220325kiji1
.
田圃にはタカブシギがたくさん居た。
220325takabu1
.
シロガシラもたくさん居て、盛んに鳴いて飛び回って居た。
220325siro1
220325siro3
220325siro5
.
他に「ツグミ」も撮った。
沖縄ではツグミは珍しいそうだ。
確かに、シベリアからこんな南まで来なくても良いのにと思ってしまう。
 26日だった。

続く。

↑このページのトップヘ