野鳥は可愛い♪ 2

鳥撮りの記録

カテゴリ: シギ・チドリ

9/20

この日は曇りがち。
P森へ行った。
キビタキ♀は居ると言う。
そんな話をしていると、2羽のキビタキ♀が飛んできた。
ラッキー!
キビタキ♀
230920kibi2
.
230920kibi3
.
230920kibi7
その後、森を廻ったがツツドリを見ただけだった。

沼へ行く人が居たので私も行くことにした。
沼の鳥達が居るところは遠いし逆光気味。
色は出ないし写真は期待出来ない。

セイタカシギが8羽居た。写真には7羽が写っている。
230920seitaka1
         ↓ 1羽だけ離れた所に居た。
230920seitaka2
.
オグロシギは1羽。
230920oguro1
         ↓ 隣はコアオアシシギ。
230920oguro2
.
アオアシシギとコアオアシシギ  いずれも1羽ずつ。
230920ao-koasi2
.
トウネンは2羽が居た。
230920tounen1
.
コチドリは大勢居て、割と近くにも来た。
230920koti5
.
イカルチドリが飛んできた。大きい方がイカルチドリで小さい方はコチドリ。
230920ikaru2
.
タシギも2羽が飛んできた。
230920tasigi1
.
色が薄れたアマサギも居た。
230920ama1

他にイソシギも居たが上手く撮れなかった。
ダイサギとコサギも居た。
猛暑にはならなかったが、青空が欲しかった。

7/30

海に行って来た。
陸ほど暑くは無いだろうと。
鳥は少ないみたいだが、ミヤコドリとメダイチドリは居ると思った。

9時半に砂浜に出て、双眼鏡で鳥を探す。
カメラマンは少ない。
風が有って涼しい。
右の奥にウミネコが大勢居るのが見えた。
そっちへ行く。

ウミネコは大勢居る。
ダイゼンは3~4羽?
オス1羽が目立つ。
230730daiz10
.
230730daiz14
         ↓ ゴカイを引っ張っている。
230730daiz16
         ↓ 左の後方はソリハシシギ。
230730daiz17
.
メダイチドリを見つけた。
周りに人は居ない。
15m位まで寄って撮る。
メダイチドリは4羽居た。
230730medai04
.
230730medai13
.
230730medai20
         ↓ ダイゼンの側にも居た。
230730medai01
.
ミユビシギは20羽位かな?
230730miyubi05
.
230730miyubi07
真ん中の子、小さいか? トウネン?
230730miyubi12
.
はっきり小さいと判る子が居た。
トウネンだろう。
230730tounen2
.
右側最奥、メダイチドリとキアシシギ、ソリハシシギと5~6羽が居た。
ソリハシシギを撮る。
230730sori1
         ↓ 右がソリハシシギ。左はキアシシギ。
230730sori2
         ↓ 一斉に飛んだ後、また近くに集まった。
230730sori8
.
キアシシギは8羽位居ると聞いているが、2羽しか見ない。
230730kiasi04
.
230730kiasi10
.
230730kiasi12
.
近くに居て逃げないウミネコ
トリミング無し。
230730umi1
.
じっとしている「ウミネコ」の間を飛び回って居たハクセキレイ幼鳥
230730haku2
.
ミヤコドリが見えない。
12時近くなったので引き上げる。
気温は33℃台。
浜の左側を見ると遠くにウミネコの群れが見えた。
他の鳥も居るかな?と思ったが、このまま帰った。

5/25

薄曇りの晴れ。
昨日より暖かかった。

K森を軽く廻ったが成果無し。
キビタキが鳴いていたと聞いた。
P森へ行った人が、何も居ないと言っていた。
何処へ行こうか悩んだが、近い田圃へ行った。

まずオオヨシキリが居た。
230525oyo2
.
230525oyo4
.
ヒバリが近くに降りた。
230525hibari2
.
230525hibari4
.
50分居たが、セッカは2回しか飛ばなかった。
それもすぐに降りた。
諦めた。

川の向こうの田圃へ行った。
ここもオオヨシキリが多い。
畦道をキジのオスが歩いて居た。
その前をメスも歩いて居る。
さらに、その前を別のキジのオスが歩いて居る。
メスは時折立ち止まって、前のオスに近寄ろうとはしない。
近くへ行って撮る。
キジ♀
230525kijiw6
.
230525kijiw8
メスは畔の向こう側に降りてしまった。
キジ♂
230525kiji06
         ↓ 左側にメスが居る。
230525kiji07
.
230525kiji09
.
230525kiji12
.
近くにチュウサギが来た。
230525tyu1
.
キジは遠くへ行ってしまった。
田圃の反対側にコチドリが飛んできた。
230525koti2
.
230525koti5
.
物足りなさ100%
夏鳥の通過は終わったか?

5/4

昨日の続き。

ちょっと遠い田圃へ行った。
上手い具合に知り合いが居た。
チュウシャクシギを撮りに来たとか。
一緒に撮らせて貰う。

2羽のチュウシャクシギが居た。
230504tyu02
.
230504tyu06
         ↓ 水を飲んでいる。
230504tyu11
.
230504tyu14
.
230504tyu15
.
230504tyu16
.
230504tyu22
.
230504tyu24
         ↓ 右側が虫を銜えて居る。
230504tyu26
.
230504tyu27
.
たくさん撮ったので他の鳥を探しに行った。
これはキアシシギで良いのかな?
230504kiasi3
.
1時過ぎ、田圃を後にして沼へ行った。
沼では4羽のコアジサシが飛んで居た。
230504koaji05
.
230504koaji06
.
230504koaji07
.
230504koaji11
.
230504koaji17
.
230504koaji20
.
2時で止めて帰った。
コアジサシも今季初撮り。

4/28

昨日の続き。

ツバメチドリを探しに田圃へ行った。
しかし見当たらない。
何処かへ飛んで行ったままと聞いた。
何も撮らずに帰ろうかと思った時、キジの鳴き声を聞いた。
双眼鏡で見ると結構近い。
近くへ行った。
数枚撮ったところで、母衣(ホロ)打ちをやった。
キジ  まず鳴いて
230428kiji02
.
230428kiji03
.
230428kiji04
.
230428kiji05
.
230428kiji06
1回で終わった。
キジは尾羽が長い。
230428kiji10
.
キジが居なくなった後、近くで飛んで居たツバメを撮った。
230428tubame2
.
さらにイソシギが飛んで来たので撮る。
230428iso1
.
コチドリも何度か飛んだ。
近くに1羽が来た。
230428koti2
.
230428koti3
.
230428koti4
.
タシギが居る場所を聞いたので行った。
草で少ししか見えない。
撮ったが没。

セッカも留まったが曇り空の空抜け。
撮るのを止めた。
一応、数は撮れたので止めて帰った。

4/23

昨日の続き。

田圃にツバメチドリが居るとの事で向かった。
ツバメチドリの居る場所まで歩く。
途中で飛び出してきた。
2時10分、撮影開始。
230423tuba01
.
230423tuba05
         ↓ 田圃の畔に降りた。顔の前をが飛んでいる。
230423tuba07
         ↓ 何度も飛んで場所を換えた。
230423tuba09
         ↓ 飛び出した。曇り空へ向かって。
230423tuba16
.
230423tuba17
.
230423tuba18.
.
230423tuba19
         ↓ 降りた所まで歩くが遠い。
230423tuba21
         ↓ 虫を求めて走り回った。
230423tuba23
         ↓ 虫を銜えて居る。
230423tuba24
         ↓ 虫を空中で捕るためジャンプ。
230423tuba27

         ↓ フレアー
230423tuba28
         ↓ ランディング
230423tuba29
3時前に止めて帰った。
もっと青空が欲しかった。

10/19

昨日の続き・・

沼に行った。
最初に会ったのがオジロトウネン2羽。
側にはイカルチドリとコチドリも居た。
オジロトウネン
221019ojiro2
         ↓ 左がオジロトウネンで右がイカルチドリ
221019ojiro3
221019ojiro6
         ↓ コチドリと一緒。
221019koti1

先に進むとオグロシギが水浴びをしていた。
221019oguro2
221019oguro6
221019oguro7
オグロシギを撮って居る時、ミサゴが飛んで来た。
221019misago1

さらに先へ進むと、セイタカシギが居た。
撮り出すと、オグロシギが居た方へ飛んで行った。
戻った時に撮った。
221019seita05
221019seita06
         ↓ アップで赤い目を。
221019seita08
         ↓ バレリーナの様に。
221019seita18

221019seita20

セイタカシギの先に居た、アオアシシギとコアオアシシギが2羽でオグロシギの方へ飛んで行った。
戻った時に撮った。
アオアシシギ
221019aoasi1
221019aoasi5
コアオアシシギ
221019koao2
アオアシシギとコアオアシシギ
221019koao5
221019koao6

良く晴れて居て、水も綺麗だった。
久しぶりの沼だったが、水が少なく緑の草で綺麗になっていた。

9/21

19日の夜に珍鳥情報を貰った。
翌20日の現地は朝からずーっと雨模様。
駄目と思いながらも21日に行った。
結果、駄目だったが・・

寒い中、8時30分に出発。
車が変。
信号待ちで調べると、左前のタイヤがペシャンコになっていた。
近くのSSまで行って修理する。
1時間のロスだった。
道路も混んでいて11時近くに到着。
曇って居たが、昼前から晴れて来た。

ダイゼンとミユビシギが多かった。
珍しく、エリマキシギが1羽居た。
220921eri08
220921eri12
         ↓ ミユビシギと一緒に。
220921eri15

遠くにミヤコドリを見つけた。
最初の内は逆光気味だったが、潮が満ちてきてミヤコドリも良い方に移動した。
逆光気味では赤い虹彩は見えにくいが、下の1枚が一番赤く撮れた。
220921miyako06
220921miyako07
         ↓ ウミネコと絡む事が多かった。
220921miyako15
         ↓ 何故か、オナガガモ♀が1羽居た。
220921miyako25
         ↓ 満潮近くになって飛び出した。
220921miyako29
220921miyako32

ミヤコドリを撮って居るとき、30羽位のメダイチドリの群れが飛んできた。
220921medai06
220921medai09

オオソリハシシギが4~5羽居た。
220921oso4
220921oso7

ソリハシシギも5~6羽居た。
220921sori2
220921sori3

その他、色々。
ダイゼン
220921daizen3
ハマシギ
220921hama1
ミユビシギ
220921miyubi2
オバシギ
220921oba5

他にコチドリ1羽を撮った。
少し話をした人が、今日はカメラマンが多いと言っていた。
カメラマンは30人弱。
私と同じで、珍鳥情報を聞いたのだろう。









9/10

久しぶりに朝から青空が大きく見えていた。
K森へ行った。
アカメガシワを数カ所見て回ったが成果無し。
雑談していると、アカエリヒレアシシギが居ると言う。
そこへ向かった。

アカエリヒレアシシギ冬羽が1羽居た。
3~4mと近くにも来る。
何時も思うのだが、「小さい」
左の目が変。
見えているとは思うが・・
20分位、撮って居た。
アカエリヒレアシシギ
220910akaeri02
220910akaeri03
220910akaeri04
220910akaeri05
220910akaeri06
220910akaeri07
         ↓ 左の目が変?
220910akaeri08
         ↓ でも瞳が見える?
220910akaeri01
220910akaeri09
220910akaeri10

P森へ行った。
サンコウチョウが居たと聞いたから。
しかし見つからない。
キビタキ♀も居たと言う。
簡単に一周して終わり。
K森へ移動して、こちらも簡単に廻ってから帰った。
ちょうど2時。

9/4

9時過ぎ、M池着。
ほとんど曇り。
1時間ちょっと待ったが鳥達は来なかった。

P森の通路を廻る。
K森に比べるとヤブ蚊は少ない。
シジュウカラとエナガの混群に遭遇。
40羽以上は居たと思う。
狭い場所で頭上を大勢が飛んで行った。
他の種類は判らなかった。
エナガ
220904enaga1
220904enaga3
         ↓ 水浴びをしたらしい。
220904enaga5

田圃へ行った。
数種のサギの他はコチドリしか見つからなかった。
オバシギも居るそうだが見るのは難しいとの事。
6~7羽のコチドリだけ撮った。
220904koti4
220904koti5
220904koti6
220904koti7

沼へ行ったがカルガモやサギ類しか見えない。
ここで昼食にする。

M池に戻った。
鳥達を待つ。
玉虫が見つかった。
220904tama1

3時15分まで待ったが来なかった。
昼近くから晴れになったが、気持ちの良い風が時折吹いていた。

5/2

朝の内は青空も広かったが、何時の間にか曇り空になった。
一時、雨もパラついた。

今日もキビタキが大勢入って居た。
7羽居たと聞いたが、もっと居たと思う。
もっとも撮れたのは1羽だけだった。
キビタキ
220502kibi1
220502kibi2
.
昼からは田圃に行った。
オグロシギの夏羽が居ると聞いた。
駐車場に車を置いて田圃へ行くと、オグロシギが2羽居た。
こちらは逆光側だが曇って居るので構わず撮る。
夏羽と言っても赤みが足りなく、まだ途中の様だ。
オグロシギ
220502oguro04
220502oguro05
         ↓ 場所を変えて、腰を落とすと水が緑で撮れた。
220502oguro08
         ↓ 大きな餌を見つけた。
220502oguro13
220502oguro18
220502oguro25
220502oguro31
220502oguro32
220502oguro34
220502oguro40
220502oguro44
         ↓ 後方をチュウダイサギが通った。
220502oguro45
たくさん撮ったので途中で帰ろうかと思ったら、オグロシギがどんどん近寄ってきた。
また撮り出した。
10mちょっと位まで来たと思う。
それ以上は来なかった。

4/21

今日はずっと曇り空。
少し寒かった。

森はキビタキが1羽居た。
ツツドリを撮った人が居た。
鳴いては居なかった。
1番目のコマドリは抜けた様だ。
2番目は元気に鳴いていた。
今日も3番目の情報を貰った。

遠かったがキビタキを撮った。
220421kibi1
220421kibi3
.
2番目のコマドリは待ちきれずに諦めた。
コシャクシギは昨日で抜けたと聞いたが、直後に2羽が居ると情報を貰った。

昼からコシャクシギを撮りに田圃へ行った。
遠かったが2羽のコシャクシギがムナグロの群れと一緒に居た。
コシャクシギ  2羽のコシャクシギとハクセキレイとコチドリが居る。
220421kosya05
220421kosya10
         ↓ 2羽のコシャクシギ。
220421kosya13
         ↓ 畔に1羽が上がった。
220421kosya16
220421kosya18
220421kosya19
220421kosya20
220421kosya23
         ↓ 合間にコチドリを撮った。
220421koti1
         ↓ チュウサギがカエルを捕まえて居た。
220421tyu3
2羽のコシャクシギ、体の大きさが違う。
オスとメスか?

森が少し寂しくなっている。
オオルリとか入らないかなー

4/19

田圃に着いて、まずウズラシギを探す。
ムナグロの群れと一緒に居た。
8羽居ると聞いたが2羽しか見えなかった。
ウズラシギより小さいタヒバリも数羽居た。
ウズラシギ  左にウズラシギ。右はムナグロ。
220419uzura04
220419uzura10
220419uzura12
.
ムナグロ
220419muna4
220419muna6
.
昼を過ぎたので止めた。
昼食後、チュウシャクシギを探しに行った。
坂の上から双眼鏡で鳥を探していると、黒い軽から白いレンズが出て居るのが見えた。
通り掛かったNさんに話し、一緒に土手の上を歩いて行った。
そしてチュウシャクシギを撮って居るのが判った。
一緒に撮る。
カメラマンが増えて来た。
しばらくして「チュウシャクシギにしては嘴が短くないか?」との声が聞こえた。
しかし、まさかコシャクの筈が無いと思っているからか、誰もはっきりとは言わない。
その内、飛んだので探しに行くとさっきより近くに居た。
そして、「あれはコシャクだよ。チュウシャクじゃ無い」との声がした。
みんな、やっぱりって感じで納得。
2時位まで撮って居た。
コシャクシギ
220419kosya02
220419kosya04
220419kosya14
220419kosya17
220419kosya24
220419kosya26
220419kosya27
220419kosya34
220419kosya37
220419kosya41
220419kosya46
.
コシャクシギを撮って居るとき、オスのキジが3羽も現れた。
キジ  1羽目と2羽目。
220419kiji05
220419kiji11
.
車に戻った後、連絡をくれたFさんにメッセージを送った。
「コシャクシギでした」と。
返信が3件来た。
チュウシャクと思った。写真は撮った。仕事中で行けない。等々
もっと良く見ておけば・・ たくさん撮っておけばとのニュアンスが感じられた。
感謝!

コシャクシギは7年ぶり2回目。
今日来たカメラマンは大半が初見初撮りだったと思う。
思いがけない大物に出会えて祝杯・・ 禁酒日だった。

コシャクシギに付いて検索したら、最近、愛知や神奈川、その他の各地で見られて居た。
中には50羽以上の群れでとか。
そういえば、コシャクと言った若い彼は、コシャクシギを探しに来たと言っていた様な。
当たり年の様だ。

3/25-28

3/28
四日目(最終日)

朝食前にホテルの周りを40分位の探鳥。
コムクドリが2羽居た。
1羽は顔が赤いけど普通のコムクドリだろう。
220328komuku1
.
8時20分、前日と同じ所から始める。
この日もハクセキレイ達は大勢居たが、近くに来たのはホオジロハクセキレイのみ。
220328hojiro2
.
畑に向かう。
ノビタキが少し遠い所に居た。
220328nobi1
220328nobi2
.
シマキンパラが3羽、車の近くに飛んできた。
撮影のため車から降りたところでシマキンパラも下に降りて見えなくなった。
他の鳥を見ているとき、飛び出したので撮った。
220328sima2
.
50分間、車で移動しながら鳥を探す。
紅い土の畑にオオチドリの夏羽2羽が居た。
今回のツアーで一番の成果だ。
最初は遠かったが、畑の反対側に廻ると近くで撮れた。
オオチドリ  色の濃い1羽目
220328otido03
220328otido09
         ↓ 2羽目の個体
220328otido06
220328otido12
         ↓ ここからは近かった1羽目の個体。
220328otido10
220328otido13
220328otido17
220328otido23
         ↓ 徐々に畑の中央に行った。首を長くした。
220328otido26
2011年の9月に茨城県で冬羽の個体を撮ったことが有る。
夏羽は初めてだ。
晴れて居ればもっと綺麗な色が出ていただろうと思うと残念。
.
12時を少し廻ったところでムクドリの群れに遇った。
前日はコムクドリやカラムクドリも混じって居たそうだ。
この日は3羽のギンムクドリが居た。
220328gin1
220328gin4
.
この後、昼食を摂り前日にオオルリが居た所を含め、色々廻ったが成果は無かった。
14時、フェリーで那覇に向かう。
船はほとんど揺れなかった。
鳥は1羽も出なかったらしい。

今回のツアー、初見初撮りはインドハッカとシベリアハクセキレイのみ。
外来種と亜種の為、カウントは無し。
毎日雨に降られ、島での探鳥が丸一日消え、残念なツアーになった。

11/3

ミヤコドリ以外の鳥達。

最初に撮ったのがシロチドリ、たくさん居た。
211103siro1
211103siro2
211103siro3

次にダイゼン。少なかった。
211103daiz1
211103daiz2

オオソリハシシギは1羽だけ。
211103oso1

ハマシギは数十羽が群れで居た。
何時でも撮れると思って居たら、ちょっと撮っただけで忘れてしまった。
211103hama1

ミユビシギもたくさん居たが、色白を狙って撮った。
211103miyubi3

ウミネコの中にユリカモメが1羽だけ居た。
211103yuri2

ミサゴが飛んで来た。
見えなくなって10分後、魚を掴んで戻って来た。
211103misago1
211103misago3

潮が満ちてきて鳥達が居なくなった。

帰路の道でアオバトを撮った。近かったが逃げそうも無かった。
211103ao2
211103ao4
211103ao6
他にカワウが大勢居た。
セグロカモメ、又はオオセグロカモメ? 良く判らないカモメ。
ハクセキレイ、ドバトも見られた。
スズガモが数羽居た。

ミヤコドリ、ミユビシギ、ダイゼンは2年ぶり。
長靴を履いて干潟を歩くのも良いものだ。

11/1

迷ったが、沼に直行した。

沼を一周した。
出会った鳥を順番に紹介する。

タヒバリ
211101tahi4

イカルチドリ  5羽を見た
211101ikaru3

ハマシギ  4~5羽
211101hama3

ツルシギ  左から、ツルシギ、ダイサギ、セイタカシギ3羽、オオハシシギ、カワウ。
211101turu1
         ↓ 後ろにセイタカシギ
211101turu4

オオハシシギ  右はアオアシシギ。
211101ohasi1
         ↓ 左にアオアシシギ。
211101ohasi3

ジョウビタキ♀  シギを撮っていると、近くに飛んできた。
211101jyow1

アオアシシギ  3羽居た。 中央はオオハシシギ。
211101ao4

ウズラシギ  寝ていたが、しばらくして起きた。欠伸をした。 逆光気味。
211101uzura2
         ↓ 右のハマシギと何時も一緒らしい。
211101uzura4
         ↓ 水浴びを始めた
211101uzura8
211101uzura9

昼過ぎ、遠い森へ移動した。
ジョウビタキのオスとメスが追いかけっこをしていた。
オスがまた入った。
森の中で、アオジとカワセミに会った。

ジョウビタキ♂
211101jyo1
アオジ
211101aoji1
カワセミ♀
211101kawa3
211101kawa4
沼のシギチは遠かったり逆光気味だったりで今一。
森に新しい冬鳥が入った様だ。

7/23

ブルーインパルスが五輪飛行の帰途、自宅のほぼ真上を飛んでいった。
部屋から撮ったが遠かった。

210723bulue2
210723bulue5
210723bulue8

7/28

シロエリオオハムを検索して、7月17日に撮った?かの様なブログを見つけた。
どうも怪しいと思ったが、ハッキリさせる為にも探しに行くことを決めた。
現地に着き、電動自転車を用意したがバッテリー切れ。
バッテリーパックを外して走り、大きな橋の先の「立入禁止」の所まで行った。
やっぱり、シロエリオオハムは居なかった。
立入禁止の所にはサギがコロニーを作っている小さな島が有った。
210728sagi1
         ↓ チュウサギ、アオサギ、アマサギの他、カワウが居た
210728sagi2


田圃へ行った。
キジを見つけたが藪に逃げられた。
7~8羽のコチドリが居た。
10羽のツバメが電線に居た。

キジ
210728kiji1
210728kiji3
コチドリ  水浴びをしていた
210728koti2
210728koti3
210728koti5
210728koti6
ツバメ
210728tubame4
シロエリオオハム、居ない事を確認して、モヤモヤが消えた。
7月3日または4日に撮った人が居ると聞いていたので、まる一ヶ月居た事になる。
無事に繁殖地に着くと良いけどね。

ニコンの「Capture NX-D」が急に動かなくなった。
アンインストールとインストールを繰り返したが駄目。
RAWの現像が出来ない。
困った。

6/30

1羽のセッカ♂が何度も頭上5~6mにやって来て飛び回った。
何度か草に留まったけど少し遠い。
一度、セッカが留まっている時、ツバメが背後霊の様にすぐ後ろに来てホバッた。
セッカ、すぐに前へ降りた。
あのツバメ、何がしたかったんだろう?
単にセッカをからかったのかな?
セッカを待つ間、イカルチドリとコチドリ、キジを撮った。
キジ♂は土手上から飛んで来たが、気付くのが遅れた。
その後、キジ♀が道路を渡ったが、これも撮り損ねた。
その場所へ行くと、キジ♂も居た。

セッカ
210630sekka01
210630sekka05
         ↓ カイカイカイ!
210630sekka06
         ↓ じっと手を見る・・ 足か!
210630sekka07
210630sekka11
210630sekka14
         ↓ 低くなって・・・
210630sekka17
         ↓ 飛ぶ!
210630sekka18
210630sekka20
イカルチドリ  親子かな?
210630ikaru1
         ↓ コチドリよりも嘴が長い
210630ikaru1b
         ↓ こっちは幼鳥かな?
210630ikaru3
コチドリ
210630koti4
210630koti5
キジ
210630kiji1
210630kiji2
沼に行く積もりだったが、ここで十分に撮れた。

6/28

晴れたので様子を見に行った。
湖岸を歩いて行くと、シロエリオオハム幼鳥がやって来た。
シロエリオオハムに併せて歩きながら30分位撮って居た。
一人で撮り始めたが、止める頃には5~6人になっていた。
シロエリオオハム成鳥を探しに行く。
橋まで行った帰り、成鳥を見つけた。
様子からして、成鳥♀だと確信した。
今までは何時も同じ場所に居たのに、今日は遠くまで出て居る。
見て居ても以前より元気になったのが判る。
その成鳥、護岸から40m位離れて居たが、ボートが近づいてどんどん遠ざかった。
そのボートの人、成鳥に近づいてスマホで写真を撮っていた。
その後、成鳥は戻って来て、10mも無い所にも来たので結果オーライかな?
この頃は陽が陰って居た。

シロエリオオハム幼鳥  カイカイ!
210628siroy04
210628siroy05
210628siroy07
210628siroy09
210628siroy10
         ↓ 前の喉が白い
210628siroy12
210628siroy19
210628siroy22
シロエリオオハム成鳥  スマホでシロエリオオハムを撮っていた
210628siro03
210628siro04
210628siro13
210628siro16
210628siro17
210628siro24
イソシギ  2羽で追いかけっこをしていた
210628iso1
210628iso2
もう1羽のシロエリオオハム成鳥は見られなかった。
午後から森を廻ったが成果は無かった。

5/31

森へ行ったが何も居ないと聞かされ、田圃へ向かったが草刈り中。
川向こうの田圃へ行った。
昨年と同じ場所でセッカを待つ。
マスク無しの先客が一人居たので7~8mの距離を開けた。
その人が居なくなた後、私もマスクを外した。
セッカ♂はたまに来た。
セッカ♀(多分)はこっそり来てこっそり出て行く。
コチドリが何度も周囲を飛び回った。
オオヨシキリは側で盛んに鳴いていたが姿は見せなかった。

セッカ  ヒメジョオンに留まった。蜂も留まりたかったのかな?
210531sekka01
210531sekka02
         ↓ 7~8mの所に来た
210531sekka04
         ↓ 口内が黒いのでオス
210531sekka06
210531sekka11
210531sekka12
         ↓ これは巣材?
210531sekka13
210531sekka14
210531sekka22
         ↓ 小さい虫がたくさん居た
210531sekka24
210531sekka26
210531sekka28
210531sekka29
コチドリ
210531koti06
210531koti07
210531koti08
210531koti09
210531koti10
雛が孵った頃にまた来ようかな?

↑このページのトップヘ