野鳥は可愛い♪ 2

鳥撮りの記録

カテゴリ: 外来種・籠脱け

3/20

近所で。

「すももの花」の蜜をメジロが吸っていた。
240318mejiro1
.
240318mejiro3
.
「桜の花」の蜜をワカケホンセイインコが吸っていた。
240320wakake01
.
240320wakake02
.
240320wakake03
.
240320wakake04
.
240320wakake08
.
240320wakake10
.
240320wakake11
.
240320wakake13
.
小さな一本の木だったが、3羽のワカケホンセイインコが来て居た。

これから「ソメイヨシノ」が咲くと、このインコは飛び回って食い散らす。
最近、近所ではスズメが桜の蜜を吸うところを見ない。
ワカケホンセイインコは、1羽でスズメ100羽分の桜を吸う。

1/17,19

12日~14日、18日と眼科通い。
雨模様が3日。
眼科に行くと、瞳孔を開く目薬を差されて運転をしないように言われる。
鳥撮りには行けない。
しばらく通院になる。

珍鳥を撮りに行っているが、未だ姿も見ていない。
鳥の種類は多いが大したものは居ない。
PCのフォルダーに入って居る順に載せる。

メジロ
230117mejiro1

ワカケホンセイインコ
230117wakake1

エナガ
230119enaga1

ホシハジロ
230119hosi1

ジョウビタキ
230119jyo1
230119jyow1

キンクロハジロ
230119kin1

キセキレイ
230119kiseki1

オオタカ
230119otaka1

シジュウカラ
230119sijyu1

シメ
230119sime1

シロハラ
230119siro1

ウグイス
230119uguisu1

ヤマガラ
230119yama1

他にアオジ、キジバト、カラス、ヒヨドリ、ツグミ、カルガモ等。
あと一回で止めようかな?

4/4

近所を散歩。
今年もワカケホンセイインコが桜にやって来た。
ここの桜が余程美味しいと見える。
スズメが少なくなった所為か、桜の蜜を吸う姿をあまり見なくなった。
ワカケホンセイインコはスズメ30羽分も桜を落とす。

ワカケホンセイインコ
210404waka01
210404waka02
210404waka03
210404waka04
210404waka05

210404waka06
210404waka07
210404waka08
210404waka09
210404waka10
210404waka11
210404waka12
210404waka13
210404waka15

ここの桜が終わったら、次は何処の桜に行くのだろう?











10/2-5 宮古島

外来種のインドクジャクが撮れた。
鳴き声だけで、撮れるのは簡単では無いようだ。
201004indo1
201004indo3
201004indo5

クロサギを何度か見た。
最後に見たときは10mも無かったと思う。
201003kuro06
201003kuro09
         ↓ ノートリで
201003kuro16
         ↓ 少し下がって撮った
201003kuro20
201003kuro23

イソヒヨドリは町中を含め、そこら中に居た。
201002isohiyo1
201003iso1
201004iso1
201004iso3

伊良部島に行ったらコウノトリが居た。
宮古島や他の島を行き来しているらしい。
遠かったので足環は判らなかった。
201003kono1

何処かの岬へ行ったとき、コムクドリやセッカが居た。
201004komuku1
         ↓ セッカ
201004sekka4
201004sekka6

一応、島で見た鳥を載せている。
鳥はあと1回を予定している。

5/6

曇っていて少し寒い。
歩道で昨日と同じくヒヨドリが居たけど撮らなかった。
グラウンドの外の電線でオナガが3羽。
小さな公園でもオナガが飛び回っていたが、留るとすぐに隠れてしまう。
少し大きな公園で夏鳥を探したが見つからなかった。
ワカケホンセイインコのピュアピュアと言う鳴声を聞いて探す。
2羽がポールの上に居たが、急に叫んで逃げ出した。
直後、1羽のカラスが近くを通った。
ワカケホンセイインコの後を追っていくと、電線に4羽が留っていた。
その後、もう1羽が加わって5羽になった。
かなり五月蠅いが、私以外は誰も気が付かない様だ。
まあ、鳥の鳴声なんて何時もこうだけど。
帰路、雨が降り出してきて止みそうもない。
真っ直ぐ帰った。

スズメ
200506suzume1
200506suzume2
200506suzume3
200506suzume4
オナガ
200506onaga1
200506onaga3
200506onaga4
200506onaga5
ワカケホンセイインコ
200506waka1
200506waka2
200506waka4
200506waka5
明日は晴れるみたいだ。
オオルリが来ないかな~

4/29

今朝も良い天気。
今日も学校のグラウンドの端でオナガが鳴いていたが近くにカラスは居ない。
そこがたまり場になっている。
暴走族みたいなものか。
少し大きな公園に入った途端、遠くにインコ2羽が留るのが見えた。
すぐに向かって撮った瞬間に1羽が飛び出した。
その後は2羽を別々に撮る。
帰路でシジュウカラが電線に留った。
オナガも撮れたが、遠くで胸から上だけだったので没にする。

スズメ  大きく写っているのはノートリ。
200429suzume01
200429suzume02
200429suzume05
200429suzume06
200429suzume07
200429suzume08
200429suzume09
200429suzume10
200429suzume11
200429suzume12
ワカケホンセイインコ  右側の1羽が飛び出した。
200429waka1
200429waka2
         ↓ 緑の中に入ると見にくくなる。
200429waka3
200429waka5
200429waka6
200429waka7
シジュウカラ
200429sijyu1
今朝の散歩は1時間10分位。
鳥が少なかったので歩いた距離の割には早く終わった。
4600歩。

4/17

空をうっすらと雲が覆っている。
小さな公園までに数羽のスズメに会ったが、良いシーンは無かった。
小さな公園に行くとビックリ!
たくさんの桜が千切られて落ちていた。
昨日の朝は見なかったから、それ以降にワカケホンセイインコが来たのだろう。
200417sakura1
鳥は全く居ない。
少し待ってみたが、遠くのスズメの鳴声が聞こえただけ。
少し大きな公園に向かう。
中学校の裏門に近づいた時、突然4羽のスズメが構内からフェンスに飛び上がって来た。
向こうも驚いた様で、1羽がすぐに逃げて行った。
3羽は残った。
200417suzume1
さらに歩いて行く。
オスのスズメがメスにアピールしていた。
メスは草の中。
200417suzume2
少し大きな公園に着いたが居るのはハトとムクドリだけ。
シジュウカラの巣穴に行ったが気配は無かった。
帰ろうと一旦公園を出たが、ワカケホンセイインコの鳴声が聞こえたので戻った。
1羽のワカケホンセイインコが居た。
バックが青空で無いので綺麗に撮れない。
200417waka1
200417waka2
200417waka3
動きが無いので帰る。
近くのムクドリを撮った。
200417muku1
明日は朝から強い雨と風の予報。
散歩は無しかな?

4/15

9時過ぎ散歩に出かける。
この時間だと人通りも少ない。
街路樹のハナミズキにスズメが来た。
小さな公園に行くと誰も居ない。
端の方からスズメの鳴声が聞こえたので行くと、ここでもハナミズキに留ってくれた。
少し大きな公園に行くと、ワカケホンセイインコの鳴声が聞こえた。
探すと桜で蜜を吸っていた。
その後、夏鳥を探すが見つからない。
帰りはスズメだけ。

スズメ
200415suzume1
200415suzume2
         ↓ 小さな公園で
200415suzume3
200415suzume4
         ↓ 少し大きな公園で
200415suzume5
200415suzume6
ワカケホンセイインコ
200415waka1
200415waka2
200415waka3
200415waka4
200415waka5
200415waka6
200415waka8
毎年の5月、少し大きな公園でシジュウカラが営巣している。
今年は早いかも知れない。
明日、確認しよう。

4/14

早朝から強い風が吹いていた。
9時に散歩開始。
小さな公園までに7~8羽のスズメに会った。
小さな公園でスズメを数枚撮る。
ムクドリも居た。
少し大きな公園で5羽のスズメに会う。
他の鳥は見えない。
帰った後、買い物に出かけた。
近くからワカケホンセイインコの鳴声が聞こえたので探す。
3羽のワカケホンセイインコを見つけた。

スズメ
200414suzume1
200414suzume2
200414suzume3
200414suzume4
200414suzume5
ムクドリ
200414muku1
ワカケホンセイインコ
200414waka1
200414waka3
200414waka4
         ↓ 神社の裏で鳴いていた。
200414waka5
少し大きな公園で、以前に オオルリやキビタキ等を撮っている。
3年前に木が20本近く切られたので、渡りの小鳥が減少した。
残念な事だ。

4/10

小さな公園に行くと、桜の木から千切れた花がたくさん落ちるのが見えた。
探すとやっぱり1羽のワカケホンセイインコだった。
見て居ると数分で飛んでいった。
下を見ると大量の花が落ちていた。
写真に撮ったのが3分の1位。
塀の向こうにもたくさん落ちているだろう。

ワカケホンセイインコ
200410waka01
200410waka02
200410waka03
200410waka07
200410waka09
200410waka10
200410waka11
200410waka12
         ↓ 千切られた花。両脇にも同じ位は落ちていた。
200410waka13
         ↓ 大きくすると。
   「特徴のあるくちばしで食いちぎるため、花の根元が斜めに切れています」 叶内拓哉さんの野鳥撮影カレンダー より
200410waka14
スズメ  小さな公園で
200410suzume1
ツグミ  小さな公園で
200410tugumi1
いつもこの桜に居るヒヨドリの姿が見えなかった。
ワカケホンセイインコ相手では敵わないか。

4/8

小さな公園の側の桜から次々に千切られた花が落ちてきていた。
スズメの仕業だな、と思って探すと驚いた事に1羽のワカケホンセイインコだった。
その蜜を吸う速さの凄いこと。
空中に4~5個は舞っていた。
ワカケホンセイインコは早めに飛び去った。

ワカケホンセイインコ
200408waka2
200408waka5
200408waka6
200408waka7
スズメ  桜の蜜は吸わなかった。
200408suzume1
200408suzume3
ワカケホンセイインコが桜の蜜を吸うとは知らなかった。
スズメの真似をしたのかな。

4/7

朝の散歩。
ほぼ1時間で2kmを歩く。
写真を撮りながらなので倍の時間が掛かる。

この日、小さな公園に来るとワカケホンセイインコが居た。
何の木かな? 新芽? 花の種子? 判らないけど食べていた。

ワカケホンセイインコ  近すぎて尻尾が入らなかった。
200407wakake03
200407wakake04
200407wakake06
200407wakake08
         ↓ 何を銜えて居る?
200407wakake10
スズメ  桜にスズメが来た。
200407suzume3
ワカケホンセイインコ、最近は毎日の様に鳴声も聞こえる。
自粛で毎日家に居ることも有るが。

2/20 都内

昨年の春頃からたまに名前の判らない鳥の鳴声を聞くようになった。
2ヶ月位経った頃、鳴きながら飛んでいくワカケホンセイインコを見かけた。
調べたら、平成30年頃から1kmと離れて居ない公園に居ると知った。
この日、散歩コースの公園で初めて晴れた日の写真が撮れた。
4羽居たが、この冬から良く見かける様になっている。

ワカケホンセイインコ
200220wakake01
200220wakake03
200220wakake05
200220wakake06
200220wakake07
          3羽一緒200220wakake08

200220wakake10
200220wakake11
メジロ  散歩コースの後半、メジロを見かけた。
200220mejiro1
200220mejiro2
200220mejiro3
200220mejiro5
200220mejiro6
200220mejiro7
200220mejiro8
200220mejiro9
ワカケホンセイインコ、行動範囲を広げている様だ。
数も増えていくのだろう。
嬉しくない事だ。

8/29 都内

二日続けてのキガタホウオウハジロホウオウ。
この日の朝も良いシーンが多かったそうだ。
私は9時半頃と遅く着いた。 (^_^;
土手の草刈りは、鳥達が行く所を最後にしてくれて居た。
午後から全部刈るようだ。

11時15分、池の側に一人で立って居ると、側の葉の密度の濃い木からスズメが次々と降りて来た。
中で休んでいたのだろう。
草を食べながら2~3mまで来始めた。
スズメが20羽位になって、こんなに居たんだと驚いて居ると、最後に黒いスズメが降りて来た。
キガタホウオウハジロホウオウだ!
6~7mの距離で、一人で撮り始めるが草が邪魔で陰ってしまう。
15m位離れた所に居たカメラマン達に手を振る。
数人がこっちを見て居たのでキガタハジロホウオウに集中する。
でもカメラマンは誰も来ない。
? また手を振る。
通行人が立ち止まって見て居るのでやっとカメラマン達も動き出した。
どうやら、私が近くの地面にレンズを向けているのでスズメを撮っていると思って居たらしい。

6~7mで
8e1e954f.jpg

dc9d9d6c.jpg

5492edda.jpg

近くの木の先端付近に上がった
ae04610b.jpg

61d944c3.jpg

顔が膨らんで見える
ca5438d2.jpg

池の向こう側に移った。側にムクドリやスズメの水浴び場が有る。
eac1b3dd.jpg

この草も食べた
3cbeb96d.jpg

下の水草の中に降りた。その下は水が溜まっている。
81e72f11.jpg

水浴びを始めた。前日と同じだ。
09647181.jpg

604346c6.jpg

先ほどの木に上がって羽繕いを始めた
251c0cd0.jpg

f6df8f24.jpg

d4c40c8f.jpg

その後、木の奥へ行って休んだ。 写真は、実際はずーっと暗い。
777405bf.jpg

40分後、土手へ行った。
ae6a4ab3.jpg

これを好んで食べる
61a98e24.jpg

35c3ca6d.jpg

まだ1時前。
草刈りも昼休み中。
翌日から、キガタホウオウハジロホウオウの姿は見えなくなったと聞いた。

続く・・・

★17.09.18 キガタホウオウをハジロホウオウに修正した。
(参考 https://blogs.yahoo.co.jp/ym0546/28248822.html )
.

8/28 都内

昨年は9月初旬だったので2週間も早い。
しかしこの鳥、籠脱けと言われているが、一年間何処に居るのだろう?
昨年以前より来ているらしい。

この地ではスズメと一緒に居ることが多く、稲科の草を主に食べている。
今朝は8時頃より長い間、土手に出続けて居た様だ。
私は9時半頃土手で数枚、昼頃は池で数分撮っていた。

キガタホウオウ ハジロホウオウ   土手で食事
c8d48a08.jpg

b741c299.jpg

ed3ee268.jpg

   池の近くで  近かったが全体が見えない
47d969b2.jpg

55ea2e08.jpg

   以下も池の近く
2fd41847.jpg

dccb8bc8.jpg

20a31f7c.jpg

98c6d5d8.jpg

bba564b6.jpg

   高い木で
267e675e.jpg

   飛び出した
a0f032a8.jpg

キガタホウオウ ハジロホウオウが居ないとき、オナガの幼鳥を撮っていた。

オナガ幼鳥
d53011e3.jpg

a3a4997c.jpg

edb52933.jpg


キガタホウオウ(黄肩鳳凰) ハジロホウオウは、主にアフリカに居る様だ。
体長18cm。
.

9/12 都内

キガタホウオウ(黄肩鳳凰 名前の様に肩が黄色の鳥。)、
ハジロホウオウ、アフリカに居る様です。
大きさはムクドリ位でもっと細い。

都内の土手に居て、スズメと一緒に行動していた。
籠脱けかも知れない。
黒色で飛ぶと黄色と白が綺麗だ。

ada7ff6d.jpg

2b69d566.jpg

093993bb.jpg

7fae4762.jpg

4be58fd7.jpg

隣はゴルフ場
40e1d34e.jpg

食事中
cff23aef.jpg

642c9d33.jpg

c8f37aa1.jpg

51056746.jpg

白っぽい草の中で
b79acc2d.jpg

正面顔が面白い
dda8ae20.jpg

尻尾も面白い
2303d54f.jpg

2826eb60.jpg

df32a809.jpg

ゴルフ中のおばさんが通った
7b25eebe.jpg

897cfc86.jpg

a061c2bb.jpg

36534b86.jpg

7月のキンムネオナガテリムクと違って人の側には来ない。
籠脱け? だとしても何処で買えるのだろう?
検索しても出てこない。

★17.09.18 キガタホウオウをハジロホウオウに修正した。
(参考 https://blogs.yahoo.co.jp/ym0546/28248822.html )
.

8/1 千葉

以前から千葉県の長南町にホオジロカンムリヅルが1羽居るのは知って居た。
しかし今度はもっと近い所に2羽居ると言う。
早速行って見た。

現地には3人のカメラマンが居た。
ツルは大きな池の柵の内側に居た。
手を伸ばせば届きそう。
実際、1m位に行ったが逃げない。
公園に来た人が1m位からスマホで写真を撮っていった。
近くから撮り始めたが、ツルが翼を開くとはみ出てしまう。
だんだん遠くから撮るようになった。

c46218c3.jpg

edf8948d.jpg

4902a590.jpg

b8c8b1ed.jpg

87680d6e.jpg

3eb35812.jpg

59a8bd52.jpg

cf948a87.jpg

2d71997a.jpg

e26a9952.jpg

d1292e08.jpg

a8017e0c.jpg

公園の管理人が餌の穀物を持って来た
bafb2936.jpg

65e6727a.jpg

1e7bceb5.jpg

a3211f7b.jpg

a7cba412.jpg

a9662c1a.jpg

公園の管理人の話では30日に飛んで来たそうだ。
時折大きな池の向こう側に飛んでいくと言う。
雷が時折鳴り、一時雨も降ってきた。
飛ぶのを待たずに早めに帰った。

5日に飼い主が現れた。
2羽は兄弟で鶏舎で飼っていたが27日から居なくなったそうだ。
ツルが子供の時から飼っていると聞いた。
一緒に散歩もしていたと言う。
2羽同時に保護するのは難しいらしいが、準備はするようだ。

既に逃げ出して10日以上。
保護したらもう逃げないようにするだろう。
風切り羽根を切るのか、小屋から出すときは紐で繋ぐのか?

保護した方が良いのか、このままの方が良いのか・・・
長南町のホオジロカンムリヅルは2008年に動物園から逃げ出したらしい。
もう8年も自由に暮らしている。

ホオジロカンムリヅル:体長100cm アフリカの鳥
東アフリカのウガンダ共和国の国鳥。

8/10 追記
2羽は9日(日曜日)、自ら家に帰ったそうです。
.

7/16 都内

都内に出て居ると聞いて行って来た。
アフリカ原産の鳥。
掛川花鳥園や一部の動物園で見られる。
飼い鳥が逃げたのかな?
もう一週間位居ると言う。

綺麗な鳥で人に慣れている。
パンを差し出すと30cmまで寄って来た。
パンは食べなかった。
ペレットなら食べるらしい?
ここでは虫を捕っていた。

地面を歩いて居る事が多い
a82d1324.jpg

00618f73.jpg

72b9e4f8.jpg

47c171dd.jpg

b2bbd381.jpg

尾羽はボロボロ 地面を引きずっているから?
cecc4779.jpg

65840968.jpg

7b2be954.jpg

6e78ef25.jpg

5f79e1fd.jpg

62542357.jpg

30cm これだけコンデジで撮った
fb2ba4eb.jpg

9d5e76db.jpg

a60859fb.jpg

073ee883.jpg


dbceb7bd.jpg

c9c6df42.jpg

遠くの高い木から飛び出した
f759ac53.jpg

キンムネオナガテリムク : 全長30cm ムクドリの仲間で強い光沢のある羽を持つ。

後日、保護されたと聞いた。
.

9/5 A公園

天気は曇り。
サンコウチョウを探しに来た。
森をサンコウチョウを探して歩き廻った。

道路に居た コジュケイを見つけた。
コジュケイ 遠かった
83643f0c.jpg

道路を横断した
2b20c52d.jpg

2回目の横断 銜えて居るのはナナフシ
1d49037d.jpg

道路の反対側から子供が出て来て、ひったくる様にナナフシを奪った
2a772604.jpg

道路の向う側から数人の人が来て隠れるコジュケイ
435f3924.jpg

コジュケイの幼鳥は初めて見た

違う森で ツツドリ
cdd4d576.jpg

4e12ed64.jpg

同じく エナガ
06e6e60d.jpg

64580881.jpg

8752ed5a.jpg

92a096ee.jpg

鳥が少ないので蝶を撮った
アカボシゴマダラ (日本の本州には居ない蝶。蝶マニアによる人為的な放蝶ではないかと言われている)
e950aaf9.jpg

67ea876d.jpg

キチョウ
97e84b0c.jpg

.

4/28

アップするのを忘れて、順番が狂ってしまった。 (^_^;
トラフズク雛を撮った場所で、時折近くに出て来た。
ガビチョウよりも小さく、鳴き声も綺麗だ。
カオグロガビチョウも今季撮ったので、日本に居るガビチョウは3種撮ったことになる。

カオジロガビチョウ
6bbf2abc.jpg

81dca636.jpg

fc1bea33.jpg

e9491b84.jpg

0259b3da.jpg

5e6c0f2e.jpg

af503e5d.jpg

5e760790.jpg

コウモリがトラフズク雛の隣の木で寝ていた。
小さいのでアブラコウモリだろう。
bdc64513.jpg

外来種は日本の野鳥にも影響を及ぼすので困った存在です。
ガビチョウの鳴き声は大きく太く、日本人の好みには合いません。
中国人が観賞用に持ち込んだのが逃げたのでしょう。
.

↑このページのトップヘ