野鳥は可愛い♪ 2

鳥撮りの記録

カテゴリ: キジ・コジュケイ

3/15

暖かい日だった。
17℃近くまで行った様だ。
昼頃から少し風が出て来た。

K森へ行った。
レンジャクが来ないのでカメラマンは少ない。
キクイタダキのポイントを5ヶ所廻ったが見られなかった。
撮ったのはシロハラのみ。
240315siro1
.
11時過ぎ、ベニマシコの所へ行った。
大勢がカメラを構えていた。
2羽のベニマシコ♂が出て居た。
少し遠かったので良いのは撮れなかった。
ベニマシコ♂
240315beni01
.
240315beni03
         ↓ 水を飲みに行ったので付いて行った。
240315beni07
.
240315beni10
.
240315beni13
.
240315beni15
         ↓ もう1羽のベニマシコ♂。
240315beni16
.
240315beni22
         ↓ 最初のベニマシコ♂
240315beni18
.
240315beni19
.
水を飲んだ後、奥へ行って見えなくなった。
ほぼ50分後、また出て来たと教えて貰った。
240315beni28
         ↓ 最初の場所に戻った。
240315beni29
.
240315beni30
.
240315beni31
.
ベニマシコが奥へ行って見えなくなった後、3羽目のベニマシコを探して廻った。
逆光だったが、キジのメスが芦原の真ん中に居た。
240315kiji1
.
数枚撮った後、見えなくなったのでグルッと廻って探した。
少し開けた所へ入って行くと、2m位離れた所からキジ♀が急に飛び出した。
ビックリしたが、キジもビックリした様だ。
20数m先で降りて首だけ見せた。
240315kiji4
.
その後、ベニマシコを撮っていたが、遠くて良いのは撮れないので止めた。
2時20分、帰路へ。

5/25

薄曇りの晴れ。
昨日より暖かかった。

K森を軽く廻ったが成果無し。
キビタキが鳴いていたと聞いた。
P森へ行った人が、何も居ないと言っていた。
何処へ行こうか悩んだが、近い田圃へ行った。

まずオオヨシキリが居た。
230525oyo2
.
230525oyo4
.
ヒバリが近くに降りた。
230525hibari2
.
230525hibari4
.
50分居たが、セッカは2回しか飛ばなかった。
それもすぐに降りた。
諦めた。

川の向こうの田圃へ行った。
ここもオオヨシキリが多い。
畦道をキジのオスが歩いて居た。
その前をメスも歩いて居る。
さらに、その前を別のキジのオスが歩いて居る。
メスは時折立ち止まって、前のオスに近寄ろうとはしない。
近くへ行って撮る。
キジ♀
230525kijiw6
.
230525kijiw8
メスは畔の向こう側に降りてしまった。
キジ♂
230525kiji06
         ↓ 左側にメスが居る。
230525kiji07
.
230525kiji09
.
230525kiji12
.
近くにチュウサギが来た。
230525tyu1
.
キジは遠くへ行ってしまった。
田圃の反対側にコチドリが飛んできた。
230525koti2
.
230525koti5
.
物足りなさ100%
夏鳥の通過は終わったか?

4/28

昨日の続き。

ツバメチドリを探しに田圃へ行った。
しかし見当たらない。
何処かへ飛んで行ったままと聞いた。
何も撮らずに帰ろうかと思った時、キジの鳴き声を聞いた。
双眼鏡で見ると結構近い。
近くへ行った。
数枚撮ったところで、母衣(ホロ)打ちをやった。
キジ  まず鳴いて
230428kiji02
.
230428kiji03
.
230428kiji04
.
230428kiji05
.
230428kiji06
1回で終わった。
キジは尾羽が長い。
230428kiji10
.
キジが居なくなった後、近くで飛んで居たツバメを撮った。
230428tubame2
.
さらにイソシギが飛んで来たので撮る。
230428iso1
.
コチドリも何度か飛んだ。
近くに1羽が来た。
230428koti2
.
230428koti3
.
230428koti4
.
タシギが居る場所を聞いたので行った。
草で少ししか見えない。
撮ったが没。

セッカも留まったが曇り空の空抜け。
撮るのを止めた。
一応、数は撮れたので止めて帰った。

4/19

田圃に着いて、まずウズラシギを探す。
ムナグロの群れと一緒に居た。
8羽居ると聞いたが2羽しか見えなかった。
ウズラシギより小さいタヒバリも数羽居た。
ウズラシギ  左にウズラシギ。右はムナグロ。
220419uzura04
220419uzura10
220419uzura12
.
ムナグロ
220419muna4
220419muna6
.
昼を過ぎたので止めた。
昼食後、チュウシャクシギを探しに行った。
坂の上から双眼鏡で鳥を探していると、黒い軽から白いレンズが出て居るのが見えた。
通り掛かったNさんに話し、一緒に土手の上を歩いて行った。
そしてチュウシャクシギを撮って居るのが判った。
一緒に撮る。
カメラマンが増えて来た。
しばらくして「チュウシャクシギにしては嘴が短くないか?」との声が聞こえた。
しかし、まさかコシャクの筈が無いと思っているからか、誰もはっきりとは言わない。
その内、飛んだので探しに行くとさっきより近くに居た。
そして、「あれはコシャクだよ。チュウシャクじゃ無い」との声がした。
みんな、やっぱりって感じで納得。
2時位まで撮って居た。
コシャクシギ
220419kosya02
220419kosya04
220419kosya14
220419kosya17
220419kosya24
220419kosya26
220419kosya27
220419kosya34
220419kosya37
220419kosya41
220419kosya46
.
コシャクシギを撮って居るとき、オスのキジが3羽も現れた。
キジ  1羽目と2羽目。
220419kiji05
220419kiji11
.
車に戻った後、連絡をくれたFさんにメッセージを送った。
「コシャクシギでした」と。
返信が3件来た。
チュウシャクと思った。写真は撮った。仕事中で行けない。等々
もっと良く見ておけば・・ たくさん撮っておけばとのニュアンスが感じられた。
感謝!

コシャクシギは7年ぶり2回目。
今日来たカメラマンは大半が初見初撮りだったと思う。
思いがけない大物に出会えて祝杯・・ 禁酒日だった。

コシャクシギに付いて検索したら、最近、愛知や神奈川、その他の各地で見られて居た。
中には50羽以上の群れでとか。
そういえば、コシャクと言った若い彼は、コシャクシギを探しに来たと言っていた様な。
当たり年の様だ。

6/11

サギのコロニー、最後はゴイサギです。
ゴイサギの抱卵状態は見えませんでしたが、草の深い所に居たのが多分そうでしょう。
コサギ程では無いが、チュウサギ並に多かったと思う。

ゴイサギ  若い個体。ゴイサギは3年で成鳥になる様です。
210611goi01
         ↓ これも若い個体
210611goi14
         ↓ 大きくなった雛
210611goi03
210611goi04
         ↓ 別の雛達
210611goi07
         ↓ 綺麗な成鳥。足が婚姻色で赤っぽい。
210611goi08
         ↓ 右が親。何だか判らなくなっている。
210611goi10
         ↓ 別の雛達
210611goi11
         ↓ 近くに来た。トリミング無し。
210611goi12
210611goi13
キジ  コロニーの脇に出て来た
210611kiji1
コロニー  橋の上からスマホで撮影。
210611colony1
         ↓ 望遠レンズで。 中央に飛んで居るダイサギが写っていた。
210611colony2
私の見て居る範囲では、アオサギとダイサギは見えかった。
サギを双眼鏡で見ると、後ろの草の中にも大勢いるのが見えました。
コロニーの写真に写っている4~5倍は居ると思います。

パチンコ店が無くなっていた。駐車場は工事中で入れません。

6/1

近くの森へ行った。
知り合いの車が停まっていたので電話で様子を聞くと、何も居ないとの事。
田圃を見ると3台の車が停まっていた。
側に停めて田圃を歩く。
キジが居た。
コチドリが居た。
遠くの森へ行くと、キビタキが盛んに鳴いていた。
東と西と2羽が居るのかな?
営巣しそう。
ミドリシジミを探すが見つからない。
知り合いが見つけたのを撮らせて貰う。
葉っぱの下側で陰になり、逆光だった。
羽も開いてくれなかった。
カワセミの池で睡蓮が20個近く咲いて居た。
車に戻る途中。
田圃のチュウサギの飾り羽が綺麗だった。
キジが見える所に長く居てくれた。
キジが寝た側にオオヨシキリが来た。
ヒバリが道で鳴きだした。
セッカが近くに来た。

キジ  遠くの森へ行く途中
210601kiji01
         ↓ 遠くの森から戻ってきた
210601kiji06
210601kiji08
210601kiji09
210601kiji10
210601kiji11
210601kiji12
210601kiji13
         ↓ 尾羽を広げて10分位寝ていた
210601kiji17
オオヨシキリ  寝ているキジの側に飛んできた
210601oyosi1
コチドリ
210601koti2
210601koti4
チュウサギ
210601tyu1
ヒバリ
210601hibari2
セッカ
210601sekka4
210601sekka6
ミドリシジミ
210601midori1
睡蓮
210601suiren1
遠くの森にまた行きたいが、緊急事態が終わらないと駐車場が開かない。
土日なら一箇所だけ開く。

6/29 埼玉

晴れたので出かけた。
セッカを撮りに行ってたくさん撮ってきた。
ただ、今日は電車で1時間の病院で検査と診察。
写真の整理時間が少なかったので、
セッカ以外を載せる。

中土手を歩いていると側からキジが飛び出した。
近くから着地まで撮った。
オオヨシキリはセッカの所で撮った。
コチドリはセッカの所への行き帰りに4羽位が居た。
ツバメは良く飛んで居たし電線にも子供が留っていた。

キジ
200629kiji1
200629kiji2
200629kiji4
200629kiji6
オオヨシキリ  セッカを追い回したり、同じ所に留ったりした。
200629oyosi1
200629oyosi2
         ↓ セッカかと思って撮った。
200629oyosi3
コチドリ
200629koti1
200629koti2
ツバメ
200629tuba01
200629tuba02
200629tuba03
200629tuba05
飛んで居るキジがバッチリ撮れた。
今年初のコチドリは今一。
次は何とか良いのを撮りたい。

6/7 埼玉

森へ行った。
カメラマンには3人に会っただけ。
ホトトギスは良く鳴いていたが、あまり飛ばない。
キビタキが1羽居た。
オオタカは良く鳴いていたが撮れない。
3回、他の木へ移ったのが見えただけ。
コゲラが4~5羽で飛び回っていた。
家族の様だ。
幼鳥と思われる個体を撮ったが今一。
元気が良いので同じ木に長居をしない。

ホトトギス
200607hoto2
200607hoto4
200607hoto5
キビタキ
200607kibi1

田圃へ行った。
タマシギのペアが居た。
雛は大きくなったので追い出したらしい。
また子育てをするのだろう。
近くでキジのメスが雛を連れて歩いていた。
雛は6~7羽?
たまに元気良く、高く跳ねる。
楽しい子供達だ。

タマシギ
200607tama05
200607tama06
200607tama07
200607tama09
200607tama12
200607tama16
200607tama17
キジの雛
200607kiji03
         ↓ 6羽居る。7羽かも?
200607kiji04
         ↓ 跳ねる!
200607kiji06
200607kiji07
200607kiji09
200607kiji10
キジの雛はもっと大きい子には何度か会っている。
こんな小さな子は初めてだった。
ライチョウの雛に似ていると思ったが、両方ともキジ科だった。

6/2 埼玉

出かけようとしたら車のエンジンが掛からなかった。
ここ2ヶ月でエンジンだけ掛けたのが1回。
30分程乗ったのが1回。
それが3週間位前。
JAFを呼んで解決。
1時間以上遅くなった。

2ヶ月ぶりの森。
キビタキの鳴声が聞こえたが、姿は見つけられなかった。
カッコウも鳴いていたが、鳴声は短く、それも30分間隔で森の中では見つけられない。
ホトトギスは良く鳴いて飛び回っていた。
おかしいな? と思っていたら、2羽居ることが判った。
帰りは田圃を通ったので、オオヨシキリや2羽のキジに会えた。
また2羽のゴイサギが飛んでいった。

ホトトギス  遠かった
200602hoto1
200602hoto3
200602hoto4
200602hoto6
         ↓ 2度目の飛翔は青空の中で少し近かった。
200602hoto7
200602hoto8
キジ
200602kiji1
200602kiji2
         ↓ 2羽目は近かった。
200602kiji4
200602kiji6
オオヨシキリ  森へ向かうときに撮った。
200602oyosi1
         ↓ 田圃で。
200602oyosi4
ゴイサギ  最初何だか判らなかった。レンズを通して判った。
200602goi1
200602goi2
200602goi3
200602goi4
森で聞くキビタキの声は良い。
近くの公園では車の音が邪魔だった。
ホトトギスやカッコウの鳴声は遠くまで聞こえた。
久しぶりにスッキリ。

9500歩以上歩いた。
土手の登り降りを2回と登りだけを1回。
翌朝5時頃、まず左のふくらはぎがつった。
左足の指を掴もうとしたら右足もつり出したので、慌てて右足指を伸ばす。
頑張りすぎたようだ。

10/5

昼過ぎから近くでキジの鳴声が聞こえていた。
2時過ぎ、コスモスの向こう側の藪で高い草が不自然に動いた。
「キジ」だろうと思って見に行くと、細い通路にキジ♂が居た。
10mも無いが慌てる様子もなく見返して来た。

キジ♂  トリミング無し
191005kiji3
          しばらくして離れて行った。
191005kiji4
          近くの藪がまた動いた。
          出て来たのはキジ♀。
          さらに2羽が出て来た。
          子供達だった。
          子供はいきなり走ったりジャンプしたり、また親の間を急いで擦り抜けたりした。

キジ雛   母親と同じ位の大きさだった。 顔が赤いのは男の子?
191005kijiy01
191005kijiy03
          2羽目の雛も男の子?
191005kijiy04
          一応、4羽居る。 父親は最後になった。
191005kijiy08
キジ♀ (母親)   広い所に出る前。
191005kijiw2
          親が広い所へ出た後、藪で子供達が可愛く無い声で鳴いていた。
          しばらくして、母親が戻って来て子供達を連れて行った。
191005kijiw3
          安全が確認出来るまで隠れて居る様にしていたのだろう。

          広い所に出て来た。 逆光気味だった。
191005kiji5
          雛も出て来た。
191005kijiy09
191005kijiy10
          突然、飛び上がった。
191005kijiy11
          母親も後を追う。
191005kijiw5
          母親と雛
191005kijiy17
191005kijiy18
          父親と雛2羽
191005kijiy20
みんな遠い所まで行った。
キジの親子は何度も見ているが、顔が赤くなった雛は始めて見た。
キジは普通、卵を6~12個生むという。
2羽しか残らなかったみたいだ。

9/15 埼玉

森で、フレンドリーなノビタキが居ると聞いて田圃へ行った。
土手を歩いていると、土手の中腹に居たキジのメスに会った。
キジ♀も私に気が付いた。
そして、土手から普通に歩いて降りていき、下の道に着いた途端走り出した
それから飛んで田圃の向こうへ消えて行った。
捕まえるなら土手の中腹に居るときだな。 ☆\(--メ

目的地にはノビタキが1羽居た。
聞いていた通り、結構近くまで来てくれる。
時々姿を消すが、待って居るとまた出てくる。
たまにセッカも現れた。

ノビタキ
190915nobi02
          道でも虫を捕っていた
190915nobi05
190915nobi06
190915nobi12
190915nobi16
190915nobi21
190915nobi23
190915nobi24
190915nobi26
          頭が茶色っぽい白黒の虫を捕まえた
190915nobi28
190915nobi31
          口の中は黄色
190915nobi33
190915nobi39
190915nobi40
キジ♀   土手の中腹から降りるところ
190915kiji1
190915kiji3
セッカ
190915sekka2
190915sekka5
この秋、初めてのノビタキ
秋を感じた。
森へ戻る。

4/10 都内

ウズラを撮りに行った。
警戒心があまり強くない個体なので近くでも撮れる。
この日、30人以上のカメラマンが居たので、10m以上離れて撮った。
草丈が高い所に出て来たので全身を撮ることは出来なかった。
この日以外は結構全身を撮っている写真を見かけているので、運が無かったと諦めた。

ウズラ   真ん中辺に少しだけ見えている。 歩くと草が動くのでそれを探す。
cb4aa1b4.jpg

a18f337a.jpg

    貴重な体だけの写真 (笑)
d3f4aa5f.jpg

ede2d893.jpg

bb2d002b.jpg

182612ff.jpg

    この日、一番良く見えた瞬間。
82173c55.jpg

67cb57f5.jpg

aa1825d3.jpg

座っていた人はほとんど見えなかったと思う。
立って居た人でも場所によっては見えなかった人も居た。
場所がさっぱり判らなかった人も。
撮れただけでも良かった!

ウズラの卵はスーパーで見かけるが、野生のウズラは絶滅危惧種に指定されている。
.

10/06 千葉

この日もノビタキは居ない。
何時もは3時か4時頃まで居るのだが、この日は午前中で帰った。
鳥もカワラヒワが少なくなって居た。

キジ♀   珍しくキジ♀が居た。 帰るとき、2羽のキジが道を横断したのを見た。
54d648df.jpg

369c1148.jpg

671a3e28.jpg

スズメ
5f6c8d6f.jpg

   幼鳥は可愛い♪
16c22eba.jpg

830ea3a0.jpg

カワラヒワ
143c4ace.jpg

886c5d40.jpg

セッカ   コスモスと一緒は撮れなかった
c520b0dd.jpg

0957b887.jpg

ここのコスモス畑には車で、35~45分で来られる。
森も鳥が少ない様なので、もう少し通ってみたい。
.

9/8 栃木

キジの子供達、結構飛び跳ねたりする。
ライチョウもそうだったけど、親はゆっくりだが子供は素早い。
子供メインで撮った分。

キジ幼鳥   舌が見える
636cbd50.jpg

8f4937fb.jpg

3af9296f.jpg

0a5f0643.jpg

c15feea7.jpg

   後姿  飛び跳ねる寸前だった
a85cef29.jpg

ac6fc437.jpg

118ab681.jpg

「白変種」のキジのお母さん、目立つ色なのに良くここまで生きて来られた。
子供まで育てて、立派だと思う。
子供に白い子が居ないのは少し残念。


この場所から幾らか離れた所にオオジシギ チュウジシギ (17.09.22 訂正)が居た。
3羽いると聞いたが見つかったのは1羽だけ。
それも帰る寸前だった。
他のカメラマンが見つけてくれた。

オオジシギ チュウジシギ (17.09.22 訂正)
8ae424d4.jpg

992a43fa.jpg

18b93047.jpg

942ddb80.jpg

3853b6a0.jpg

ほとんど動かない。
数10分居たが、諦めて帰った。
.

9/8 栃木

白いキジのメスを撮りに来た。
すぐ近くではオオジシギも出て居るが、ほとんど隠れて居る。

白いキジには子供が3羽居た。
お母さんだったのだ。
子供達は大きくなっていて、雛とは呼びにくい。
猛禽が飛ぶと子供達は葦の中へ駆け込む。
だから葦の近くに居る。

0166ccbf.jpg

c68c0831.jpg

2bac1866.jpg

80eb0924.jpg

3ccc6cbf.jpg

子供が居た
49e38e41.jpg

3羽も・・
52467c47.jpg

13d40145.jpg

6bfcd603.jpg

5240dada.jpg

6483582b.jpg

0abd676f.jpg

2b03320c.jpg

971c513d.jpg

b2ba9a3f.jpg

5e8b2d12.jpg

ec44a312.jpg

続く・・・
.

4/20 埼玉

コムクドリが居るか確認しに行った。
探しているとキビタキセンダイムシクイの鳴き声が聞こえた。
それは後回しにしてコムクドリを探す。
数人がすでに居たので一緒に撮った。
その後、キビタキとセンダイムシクイを撮りに行った。
キビタキは3羽以上?、センダイムシクイは数羽居た。
後で森へ移動したが、そこにもキビタキとセンダイムシクイが居た。

コムクドリ
6a2144f2.jpg

b7ba6510.jpg

bb8757d8.jpg

ed445ab4.jpg

 コムクドリ♀
5fa0d563.jpg

キビタキ
a9ac16e0.jpg

bdaa15f4.jpg

  森で撮った
33ab1125.jpg

センダイムシクイ
2363eb7c.jpg

346270ba.jpg


森へ移動した。

コゲラが巣穴から出て来た
b1976042.jpg

オオタカ♀ 別の森で
4d4ab426.jpg

e2af986e.jpg

森から出た所でキジを見つけた
b4548837.jpg

15c3cf55.jpg

e5cb3afa.jpg

a1044799.jpg

10a819ca.jpg

オオタカ♀が抱卵に入らないので、若すぎるからでは?と大勢が話している。
どうなる事やら。
.

2/16 埼玉

キジが出て来た。
陽に輝いて綺麗な色だった。
42008714.jpg

767fb19c.jpg

e0a7f46a.jpg

02033d7f.jpg

2羽のエナガが苔を集めていた。
もう巣作りを始めた様だ。
fc3ab35a.jpg

8ff7d2c7.jpg

5d7df14b.jpg

51d7f0a1.jpg

ここにも ルリ嬢が居て西日を浴びていた。
f4d4e0a1.jpg

4dc6eabe.jpg

トラツグミ  道端に出た後、短時間で飛んで行った。
c310409f.jpg

28db3eb9.jpg

12d0e68e.jpg

この日は久しぶりのキジに会えたのがポイントかな!
.

9/9 埼玉

ヤブ蚊が一杯の森でサンコウチョウを探すが見つからない。
抜けた様だ。
キビタキ♀が遠くに見えたので近付こうと小路に入ったら、何かが動いた。
見ると1羽のコジュケイだった。
かなり近い。
コジュケイは何度も振り返りながら、ゆっくりと離れて行った。
ヒナが近くに居たのかな?

コジュケイ
285d4cb1.jpg

1cc329c1.jpg

d8c6ba32.jpg

9f376a4a.jpg

キビタキ♀は撮れなかった。
他に鳥が見えない。
諦めて別の森へ ツツドリを撮りに行った。
ツツドリは赤っぽい幼鳥が出てくれた。

ツツドリ
68a0bd4e.jpg

36ae8e73.jpg

aadde285.jpg

a5ea989d.jpg

0e6c15d8.jpg

bec1b4bd.jpg

287d6b3e.jpg

04c6ce2f.jpg

f9194751.jpg

cdb4bd09.jpg

ツツドリを待つ間、柳にシジュウカラとエナガの群れが通った。
エナガとシジュウカラ
383ed3c3.jpg

天気予報は晴れが多い。
しかし曇りっぽい日が続く。
盛り上がらない日が続いていた。
.

6/24 A田圃

1羽のキジが居た。
最初は遠くから撮っていたが、帰りかけたら追いかけて来るように近付いて来た。
また撮る。
母衣打ち(ほろうち)を2回も見せてくれた。

8c55bdf4.jpg

874e2483.jpg

709c9274.jpg

688bc5cc.jpg

f08da9e4.jpg

4aeebb3b.jpg

516c5bae.jpg

d3dd0889.jpg

68ec337d.jpg

0794e460.jpg

8b351e7f.jpg

228b6775.jpg

ヨシゴイも居た
6546fe05.jpg

この日はヒバリが近くに来なかった。
青空だったのに残念。
.

10/13 S公園

水路で今季初のベニマシコが撮れた。
しかし、ここは背景が悪いし暗い。
証拠とする。

ベニマシコ
47287e53.jpg

近くに来た ジョウビタキ
323eca14.jpg

eba7e6a4.jpg

ツグミも今季初
630f6b39.jpg

926c7b1d.jpg

アリスイを探しているとキジが見えた。
キジとキタテハ
84fa5931.jpg

陽に当たってキラキラと綺麗に輝いていた
お腹の緑は鱗みたいだ
b7b7394e.jpg

背中の模様も綺麗だ
df9c1cd7.jpg

食べているのは何だろう?
78591d0b.jpg

70d4ab63.jpg

公園内を歩いて居ると子猫が戦っているのに気付いた。
相手は・・・ 青虫?
652ca753.jpg

a29f91a1.jpg

動画
http://youtu.be/VPqaxkB-VFY

ベニマシコはこれからたくさん撮れるだろう。
もっと綺麗なベニを。
.

↑このページのトップヘ