野鳥は可愛い♪ 2

鳥撮りの記録

カテゴリ: ハト

2/12

今日も昨日と同じ様な天気。

K森へ行った。
レンジャクは来ていないとの事で、森を廻る。
ルリビタキ♀に遇った。
240212ruri1
.
240212ruri2
鳴声が聞こえたとき、ルリビタキ♂かと思った。
この場所では日替わりで出て居るのかな?

この日も午前中だけでオオタカが3回飛んだ。
240212otaka03
.
240212otaka05
.
240212otaka09
.
240212otaka10
         ↓ これは帰る時に撮った。ユリの木にて。
240212otaka11
.
レンジャクを待って居たのに、ちょっと留守をした時に10羽位が来たと言う。
しかし、オオタカが近くに来たのですぐに逃げたらしい。
昨年と同じでオオタカの営巣が決まらないとこの状態が続きそう。

昼食後、アオバトが出て居た。
240212ao2
.
240212ao3
.
240212ao4
しばらく居るのだろうか?
オオタカが居たんじゃ駄目か?

アオバトが去って50分後、ハイタカ♀が飛んだ。
240212hai1
.
240212hai3
.
240212hai4
.
240212hai5
.
3時前、シロハラの水浴びを撮る。
240212siro1
.
3時過ぎ、ユリの木のオオタカを撮ってから帰る。
この日はレンジャク待ちの時間が多かった。

10/22

思った程寒くは無かった。
青空も大きく広がった。

P森へ行った。
日曜とあってカメラマンはそこそこ居る。
まず、キビタキ♀を撮った。
その近くでキビタキ♂も撮れた。
231022kibi2
.
231022kibi3
.
231022kibi5
.
キビタキ♀はお昼頃にも撮れた。
近すぎて下がって撮ったほど。
231022kibiw4
トリミングは無し。

シジュウカラの群れにヤマガラが居た。
231022yama2
これもトリミング無し。

ヤマガラを撮っていると、杜鵑が来たと教えて貰った。
場所も聞いたが撮れそうも無い。
近くへ探しに行った。
カッコウ幼鳥を見つけた。
231022kakko2
.
231022kakko5
.
231022kakko7
他のカメラマンも大勢来た。
場所が判らない人には教えてやった。

キビタキ♂を撮っていると、アオバトが居ると教えて貰った。
アオバトの居る広場に行った。
ここで昼まで撮り、昼食後も撮った。
231022aobato02
.
231022aobato10
.
231022aobato11
.
231022aobato17
.
231022aobato18
.
231022aobato20
.
231022aobato22
葉っぱと同じ様な色なので判りづらい。
オスの様だが綺麗に撮れなかった。
アオバトは未だ居たが、1時半で止めた。

田圃へジョウビタキを探しに行った。
ホオジロ♂しか見つからなかった。
231022hojiro1

ジョウビタキは居るのは間違い無いのだが、まだ警戒心が強いらしい。
撮っている人は居るけど。
キビタキ♂は6日ぶり。
メスは未だ数羽居る。

10/13

※最近、一日遅れで更新しています。今日のは13日の金曜日の分です。


P森へ行った。
キビタキの出る所へ行くと、知り合いがオオルリのメスを撮ったと言う。
後で別の人からも聞いたので本当の様だ。

さらに別の知り合いが、オオルリ♂の成鳥を撮ったと言い、写真を見せて貰った。
オオルリ若も居るかもと期待する。

今日もキビタキのオスとメス、エゾビタキも居て一応撮る。
水の有る池の側でキビタキの鳴声が聞こえていた。
なんとなく探していると、「何の鳴声ですか?」と聞かれた。
見ると、ロングスカートの二人の綺麗な女性だった。
キビタキですと答え真剣に探す。
ちょっとの動きが有ってキビタキ♂を見つけた。
周りの人に教える。
さっきの二人も見つけられない様だったので、場所を教えた。
キビタキ♂
231013kibi4
キビタキ♀とエゾビタキの写真はパス。
.
10時半頃、オオルリ若が居ると聞いて向かったが、もう居なくなっていた。
キビタキの場所に戻って少し経った頃、1羽の鳥が飛んできて近くに留まった。
私ともう一人が見て居てほぼ同時に写真を撮った。
これがオオルリ♂若だった。周りにも教える。
231013oruri01
しばらく居たが、枝被りが多く良いのは撮れなかった。
.
知り合いが、後頭部に白斑の有るカッコウ幼鳥を撮っていたので一緒に撮る。
231013kakko2
.
231013kakko5
.
キビタキの場所で知らないおばさんが何の鳥か判らないと言って撮っていた。
双眼鏡で見ると、オオルリだが正面だったので青色が見えない。
オオルリのメスと思って撮った。
そいつが下に降りたのでオオルリ♂若と判った。
231013oruri05
.
知り合いが「アオバトが居る」と教えてくれた。
近くなのですぐに撮りに行く。
アオバト
231013aoba02
         ↓ 水を飲みに池に降りてきた。
231013aoba05
.
231013aoba07
.
231013aoba08
.
昼食後、キビタキの場所で待機。
知り合いが、オオルリが居ると教えてくれた。
231013oruri06
数枚撮ったが枝被りが多かった。
この後、たくさん撮ったので枝被りの分は没にする。
.
30分後の2時。
高い所に少し大きい小鳥が飛んでいた。
見て居ると、大きく降下してくる。
3回位留まった後、10m位の所に来た。
オオルリ若だった。
みんなに教える。
この後、途中10分位の断絶も有ったが、2時35分まで撮っていた。
231013oruri12
.
231013oruri13
.
231013oruri14
         ↓ 青虫を銜えて居る。
231013oruri18
.
231013oruri24
.
231013oruri25
.
231013oruri27
.
231013oruri30
このオオルリ若、人間に好奇心が有ったのだろう。
人の集まっている所にばかり来た。

2時半過ぎに止めたが、その後も出て居たのだろうか?
オオルリ成鳥にも会いたかったが、オオルリ♂若とアオバトが撮れて満足。
大勢の知り合いにも感謝。

11/24

ルリビタキを探して森を廻った。
前日に撮られた場所で鳴き声を聞いた。
待っていると遠くにルリビタキ♀の姿が見えた。
211124ruri1
211124ruri2
211124ruri4

何とか証拠写真が撮れた。
その後も鳴きながら飛び回ったが、私には撮れなかった。
後から来たTさんが撮った。
ルリビタキを待つ間、アオジを撮る。
211124aoji1

鳴き声が聞こえなくなったところで移動した。

森にはこの日もリュウキュウサンショウクイが居た様で、数人が撮って居た。
グラウンドの木にキジバトが10羽近く居た。
ナンキンハゼの実を食べて居た様だ。
211124kiji1

他は何も撮れなかったので田圃を廻った。
田圃でジョウビタキ♀、ホオジロ♂、ツグミ、クイナを撮った。

ジョウビタキ♀
211124jyo1

ホオジロ♂
211124hojiro1

ツグミ  ハゼの実を食べに来たのかな?
211124tugumi1

クイナ  近くで別のクイナを見つけていた人が居た。
211124kuina1
ルリビタキ、もっと近くで撮りたい。
ルリビタキのオスは来ていないのかな?

11/3

ミヤコドリ以外の鳥達。

最初に撮ったのがシロチドリ、たくさん居た。
211103siro1
211103siro2
211103siro3

次にダイゼン。少なかった。
211103daiz1
211103daiz2

オオソリハシシギは1羽だけ。
211103oso1

ハマシギは数十羽が群れで居た。
何時でも撮れると思って居たら、ちょっと撮っただけで忘れてしまった。
211103hama1

ミユビシギもたくさん居たが、色白を狙って撮った。
211103miyubi3

ウミネコの中にユリカモメが1羽だけ居た。
211103yuri2

ミサゴが飛んで来た。
見えなくなって10分後、魚を掴んで戻って来た。
211103misago1
211103misago3

潮が満ちてきて鳥達が居なくなった。

帰路の道でアオバトを撮った。近かったが逃げそうも無かった。
211103ao2
211103ao4
211103ao6
他にカワウが大勢居た。
セグロカモメ、又はオオセグロカモメ? 良く判らないカモメ。
ハクセキレイ、ドバトも見られた。
スズガモが数羽居た。

ミヤコドリ、ミユビシギ、ダイゼンは2年ぶり。
長靴を履いて干潟を歩くのも良いものだ。

10/23

快晴!
風が強かった。

そろそろ来ているだろうと、ジョウビタキを探しにS公園へ行った。
ジョウビタキは見つからなかったが、水門でイソヒヨドリ♂若が撮れた。

遠くの森へ行った。
ほとんどおしゃべりだった。
昼食に戻る途中、「アカゲラの木」にアカゲラが居た。
ただ、日陰側に居たので良い色は出なかった。

近い森へ行った。
カケスの来る場所へ行った。
最近のカケスはほとんどドングリを採りに来ない。
1羽が来たのでカケスと思って撮っていた。
10枚位撮ったところでハトだと気が付いて止めた。
キジバトと思ったのだが、帰ってから見たらアオバトだった。
なんで気が付かなかった・・・ (-_-;)

エナガの群れに会ったが良い所に出てくれない。
居なくなったので後を追った。
途中、ヤマガラを撮った。
樹洞にメジロの大群が水を飲みに来ていた。
そこへ少し大きな鳥が来た。
オオルリ♀だった。
メジロよりずっと大きく喉が白い。
撮っているときから、大きいのでオオルリだと思って居た。
オオルリが居なくなった後、メジロを撮っていたがオオルリは戻って来なかった。
2時過ぎ止めた。

イソヒヨドリ♂若
211023iso1
アカゲラ♂  木屑を散らしていた
211023aka10
         ↓ 羽を伸ばして赤い部分を隠した
211023aka15
         ↓ 羽根を広げた
211023aka17
         ↓ 大きく口を開けた
211023aka22
アオバト
211023aoba2
211023aoba3
エナガ  セミが写っていた。死んでいると思う。
211023enaga1
ヤマガラ
211023yama1
211023yama2
オオルリ♀
211023oruri01
211023oruri03
211023oruri08
         ↓ オオルリの体長は 16-16.5cm、キビタキは 13.5cm、メジロは 12cm。
211023oruri10
メジロ  数十羽が次々と来た。樹洞でオオルリとの大きさを比べられる。
211023mejiro02
211023mejiro09
終わってみれば大漁だった。
v(^-^)

10/2-5 宮古島

キンバトも撮りたかった鳥だ。
今回、7~8羽のキンバトを見たが撮れたのは2羽だけ(証拠程度)。
内1羽は車のフロントガラス越しなのでピンボケ。
もう1羽は暗い所で、カメラのホワイトバランスをオートにしていた所為か、
羽根色がエメラルドでは無く、ブルーになった。
宮古の海は両方有るので、これも構わない (*o☆)\バキッ
詳しい人にカメラのモニターで見て貰ったら、カラスバトと言われた。
後で、PCで現像して送ったらキンバトにしてくれた。
キンバトは警戒心が強いので撮るのは難しい。

宮古のカラスバトはヨナグニカラスバトと言うが、これは今までに無く良く撮れた。
ミフウズラも多かったが撮れたの3~4回のみ。
他には夜、リュウキュウアオバズクとリュウキュウコノハズクを撮った。

キンバト
201003kin2
201003kin1
ヨナグニカラスバト
201003karasu1
201003karasu3
201003karasu4
201003karasu5
201003karasu6
ミフウズラ  宮古島の土は酸化鉄が多いため赤い。
201002mihu2
201005mihu2
201005mihu4
リュウキュウアオバズク
201002aoba1
リュウキュウコノハズク  近かった
201002konoha1
201002konoha3
201002konoha4
201002konoha5
キンバトは撮り足りない。
これも次回に期待。

7/4-9 父島・母島

父島と母島で会った陸の留鳥達。
5日に父島でアカガシラカラスバト幼鳥とイソヒヨドリ幼鳥(たぶん?)に会った。
7・8日は母島で色々な鳥に会えた。

アカガシラカラスバト  小笠原諸島に分布する固有亜種  ドバトより小さい
               絶滅が危惧されたが、野猫の捕獲が進んだ為、近年アカガシラカラスバトが増えて来た。
               天然記念物 絶滅危惧IA類 (CR)

アカガシラカラスバト  幼鳥。父島で。
2120903f.jpg

    母島で
63cae554.jpg

965fd9ed.jpg

オガサワラノスリ    小笠原諸島に分布する固有亜種  やや小型
               天然記念物 絶滅危惧IB類 (EN)

fd64ebe9.jpg

    幼鳥? 嘴の基部が黄色い
f46c217e.jpg

    2羽が飛んで居た
4dbd2bdb.jpg

9afe62b1.jpg

ハシナガウグイス    小笠原諸島に分布する固有亜種  やや小型で嘴が細く長い
d91a4c18.jpg

23fe9580.jpg

オガサワラヒヨドリ    小笠原諸島に分布する固有亜種  体色が濃いとされる
bcbdb752.jpg

255f63a4.jpg

メジロ    雛にパパイヤを与えていた
b60eb735.jpg

b558ec3e.jpg

イソヒヨドリ  父島で 幼鳥
227daa82.jpg

    母島で 幼鳥
46662821.jpg

トラツグミ
824c1ea1.jpg

オガサワラカワラヒワには会えなかった。
渡り鳥のムナグロとキョウジョシギは居た。
小笠原諸島にはスズメやカラス、ドバトは居ない。
留鳥は少ない。
.

11/27 埼玉

湖へ行った。
ベニマシコ♀が撮れた。
エナガが群れで飛び回って居た。

ベニマシコ♀  オレンジ色のピラカンサを背景に
8ec41b4c.jpg

5ce3a03e.jpg

   何を食べているのだろう?
7961b386.jpg


水路に行くと、ツグミが3羽居てノイバラの実を食べていた。
突然、コンクリート部分にアオバトが飛んで来た。
まだ居るとは聞いていたが、私はこの数日は見て居なかった。
胸を怪我していたが最近は元気になった様だ。
アオバトを撮っているとカワセミが来てしばらく留まって居た。
また、水路の向こう側からハイタカが湧いてきて旋回しながら上昇して行った。

アオバト
586e7276.jpg

b47c791a.jpg

e67824b1.jpg

   胸を怪我している
145de628.jpg

   黒い木の実を食べていた
f886b1b8.jpg

b7dde83e.jpg

5d3562dc.jpg

09f4173c.jpg

9df8f359.jpg

ツグミ   ノイバラの実を食べた
f94f1623.jpg

カワセミ
212ee123.jpg

ハイタカ
cca10dc0.jpg


森へ行ったが何も撮れない。
昼過ぎから曇って来て暗くなった。
2時過ぎには、ほとんどのカメラマンは帰って行った。
私も2時半になって帰ろうと歩き出した時、ルリビタキの声が聞こえた。
しばらくして水飲みに降りて来たルリビタキが撮れた。
待った甲斐が有った。

ルリビタキ♂
853ff324.jpg

730eab96.jpg

   池になった水溜まりに珍しく ダイサギが居た。アオサギに何度か追い回されていた。

ルリビタキはちょっとしか撮らせてくれない。
ベニマシコ♂も最近は撮れない。
残念。
.

11/19 埼玉

紅いベニマシコに会った日、他に撮った鳥達。

アカハラ   今季初撮り
53e7263d.jpg

ハシブトガラス   ベニマシコの所でナンキンハゼの実を食べて居た。 カラスはこれが大好きだ。
330a6422.jpg

アオバト   アオバトの近くで昼食時、大勢が撮りだしたので行くと、近くの枝に留っていた。
a4b3edd4.jpg

    近すぎた
c1134976.jpg

82eef018.jpg

    他の場所へ移動した
9bd29f71.jpg

キジバト   アオバトの近くでナンキンハゼの実を食べて居た
a37d7484.jpg

    近かった
1dcf231e.jpg

735fe449.jpg

896713d0.jpg

    少し離れた所から撮った
d094ece0.jpg

ツグミ   同じ場所。 今季初撮り
64e030ce.jpg

ホオジロ   何時もペアで来る
39f8b925.jpg

今季初撮りの鳥が2種撮れた。
.

11/13 埼玉

森に居た時、アオバトが居ると聞いた。
アカウソを撮った後、アオバトに直行した。
アオバトは全身が見えていたが眠っていた。
しばらくして起きだし、周りにあるノイバラの紅い実を食べ出した。
あまり動かないので同じ様な写真ばかりになった。
10分後、奥には行って見えなくなった。

他にはベニマシコ♀とジョウビタキ♂が撮れた。

アオバト   眠っていた
27e6ea95.jpg

    起きだしてノイバラの実を食べ出した
0b86c146.jpg

63fbc3b9.jpg

f4a67edb.jpg

020739c5.jpg

bed7dab2.jpg

70f69c92.jpg

ベニマシコ   あまり出て来なかった
dfd9a6db.jpg

ジョウビタキ   ノイバラの実はたまに食べる
2e254077.jpg

アオバトは前日から居た。
怪我をしていると言う人も居る。
いつまで居るのだろう?
.

7/13 埼玉

もう少し青空が多くなると思ったが雲が多かった。
まあ、駐車場の確認も有ったので行ったが、もっと涼しくなってからにすれば良かった。
シラコバトは着いて15分位で土手の道に降りて来た。
ラッキー!
5分位経った頃、別のシラコバトが側を飛んで行ったので後を追って居なくなってしまった。
土手下から隠れるように近付いて居たため、飛ぶ所は撮れなかった。

シラコバト 草の実を食べて居る様だ
f338f009.jpg

4b93f949.jpg

6de9d641.jpg

a0e2dad6.jpg

fe660bb6.jpg

6fc048b4.jpg

9afeb142.jpg

2336fd3c.jpg

18666e4a.jpg

e9e6efbb.jpg

d88b2147.jpg

23f2770f.jpg

その後、2時間近く待ったが来なかった。
その間、別の鳥を撮っていた。
.

6/30 埼玉

朝から小雨が降っていた。
シラコバトの所に来た時は止んでいたが空は白かった。

探して居ると1羽が歩いて居た。
着いていって撮る。
しばらくして、もう1羽が来た為、飛んで行った。
その後、屋根や電柱に留って居るところが撮れた。

d204ba31.jpg

d738fb98.jpg

60cd8749.jpg

7173f054.jpg

14d312d1.jpg

9823e2d1.jpg

a6bcf9b4.jpg

a868ee97.jpg

161e40ff.jpg

8c1aca16.jpg

6000cf0c.jpg

4fa8185d.jpg

1d766966.jpg

dc11b40e.jpg

27de31f3.jpg

252cbf64.jpg

次は青空で撮ろうと思う。
.

11/16 都内

アオバトはこの日で3回目になった。
気温が低く風も強い寒い日になった。
その所為か、カメラマンも少なく良い場所で待つ事が出来た。
アオバトはこの日も12時過ぎと2時過ぎに出て来た。
両方とも後ろ姿が多かったけど、長い時間撮ることが出来た。

ピラカンサを銜えて居る
f742b749.jpg

葉っぱと同じ色なので見分けが難しい
4c2133ff.jpg

2481017b.jpg

8b9d0b4d.jpg

1a789baf.jpg

cc1e05e6.jpg

561828f5.jpg

ここから2時の部
2344bf35.jpg

ヒヨドリが側に来た
03367971.jpg

オナガも来た
10315a91.jpg

e82879fe.jpg

da22598e.jpg

2c57e588.jpg

0c9bcc5f.jpg

去って行った
e3f0a780.jpg

ea094696.jpg

f21efbd0.jpg

アオバトはこの日で止めると決めた。
.

11/15 都内

二日前のアオバトが撮り足りなくてまた来た。
12時頃にアオバトは来たが、見えない所でピラカンサを食べて去って行った。
2時頃にまた来たが、今度は葉っぱの向こうで動いて居るのが見えた。
裏に回ったが全く見えない。
元の場所に帰ろうとしたら、その場所から右側に居た人達が盛んに撮っている。
急いでそちらに行く。
アオバトが見えた。
2枚撮った所で飛び出して去って行った。
かろうじて間に合ったが、この日も不満足。

アオバト
66aea71e.jpg

ddc1a46e.jpg

28c093a5.jpg

8911da5f.jpg

c9677891.jpg


アカハラ  1羽だけの様だ
141c6ba8.jpg

ピラカンサが浮いている
7b722a1c.jpg

2個食いとは欲張り
612790bc.jpg

095e31d1.jpg

銜えて去って行った
5dde3990.jpg


ツグミ  大勢居る
dc8629f1.jpg

6791222f.jpg

e0ca299a.jpg

ff4223e7.jpg

c86b3061.jpg

ヒヨドリに追い払われた
c3341d08.jpg


ヒヨドリ  大勢居てうるさい!
576f2503.jpg

食べているのはトウネズミモチ?
10dff18f.jpg


アオバトを撮りにまた来る積もりだ。
.

11/13 都内

ピラカンサを食べに来るアオバトを撮りに行った。
11時過ぎにピラカンサに飛んで来た。
しばらく隠れていた?後に見える所に出て来た。
ピラカンサの赤い実は一杯有るのに、ほんの少しの所に来ただけ。

アオバトは来たが
a4a1ee2d.jpg

後ろ姿は見えるが、すぐに隠れてしまった
fa74de18.jpg

しばらくして違う場所から出て来た
48a64806.jpg

d698c137.jpg

f701e8e2.jpg

ピラカンサの赤い実を銜えた
23296e6c.jpg

ef843704.jpg

8b6a0d97.jpg

5分位で飛んでいった。
次に来たのは2時過ぎ。
しかし、見えない所で食べて行ったので全く撮れなかった。

他にピラカンサの実を食べに来たのは、数羽のツグミやヒヨドリ、アカハラも居た様だ。

ツグミ
d3d0fa63.jpg

本当はこれ以上のピラカンサが有る
2476d480.jpg

572a4eee.jpg

ヒヨドリ
4f598a01.jpg

上空を何度か20羽位のアトリが飛んだ
792b69a4.jpg

ここの本来の主人公はカワセミ。
何度も出て来た。

カワセミ
d56b1ac9.jpg

c466a6d4.jpg

fc971b09.jpg

f7f57f79.jpg

75803be9.jpg

アオバトが撮り足りないのでまた来る予定だ。
.

10/6 千葉

着いたのは2時前。
シラコバトは逆光気味だった。
その為、本来の色がほとんど出て居ない。
残念だった。

シラコバト
d8095353.jpg

d93b0577.jpg

59bdfc7c.jpg

14eb462a.jpg

ad440a7b.jpg

51ed4c4f.jpg

bb2d8073.jpg

5c776953.jpg

6羽居る
e595c2df.jpg

隠れて居る木の前に降りて食べ物を探す
5236c55e.jpg

9d8528d0.jpg

aa1d4d7f.jpg

2f4718b8.jpg

3babf304.jpg

実は、シラコバトが見つからないので白いハトを撮っていたら、側の木からシラコバトが降りて来た。
0ba44823.jpg

モズは良く出て居た
bfdf621d.jpg

順光で撮りたいので再挑戦を考えているが、まだ居るかなー?

昭和31年(1956年)に「越ヶ谷のシラコバト」として国の天然記念物に指定されており、昭和40年11月3日に「県民の鳥」に指定されました。 (埼玉県のHPより)
.

3/6 J植物園

4羽のアオバトが居ると聞いて行った。
現地には10時前に着いた。
先に来て居たカメラマンに聞くと、何時来るか判らないし、来ても1分しか居ない時も有るとの事。
1羽のアオバトが来たのは10時50分。
しかし仲間が来るまで高く暗い木の上で寝ていた。
別の2羽が飛んで来たのは1時頃。
先の1羽の居る近くに入った。
ほとんど見えない。
動きが有ったのは2時過ぎ。
低い木に留まった後、地面に降りて来た。

アオバト
8fb04ce8.jpg

016c0c70.jpg

2397e8a0.jpg

89f28bc8.jpg

03ffe3fc.jpg

49168d6f.jpg

4羽のアオバトと現地でも聞いたが、この日は3羽しか来なかった。
大磯の海岸以外でアオバトを撮ったのは2度目。
海岸と違って近くで撮れたのは気分が良い。
バックが暗いともっと綺麗に撮れただろう。

ここはアカゲラが何度も現れた。
b084063f.jpg

b68a2085.jpg

アオゲラは一度だけ来た。
753c3869.jpg

f4e92232.jpg

モズも飛び回って居た。
d1b32fd0.jpg

園内の梅は満開だった。
6b133d19.jpg

梅を見た後、深大寺蕎麦を食べて帰った。
.

8/22 近所の公園

キジバトの親が居た 目と首のに注目
e2a2e883.jpg

7613e8b0.jpg

ちょっと小さく痩せたキジバトに気付いた。
もしかして幼鳥?
ee630bea.jpg

27219d88.jpg

2羽になった。
e8f137e3.jpg

29abe159.jpg

70afd477.jpg

f7df3e30.jpg

363111c3.jpg

気が付いた時は親が飛び去った後だった。
親にエサを貰っていたのかなー?
3羽目?
ce6bbcd2.jpg

6c00138a.jpg

キジバト幼鳥を見たのは初めてかな?
道路沿いの、低くて葉っぱが密集した木で営巣しているらしいのは知っていた。
.

↑このページのトップヘ